
コメント

はじめてのママリ🔰
見学してから履歴書渡したいって人はなかなかいないと思います…💦
見学してからじゃないと働くか決められないなら他の人雇います!が企業としての気持ちにはなっちゃうかなと思いますね💦💦
個人情報渡したくない!という気持ちがあるならクラウドワークスとかの在宅ワークを探すと、個人情報渡さなくても仕事できますよ😊

なあ
見学するってのほうが珍しいと思います……
そもそも見学してなにがわかりますか……?
仕事内容は職種みたら何となく想像つくし見学にそこまでこだわる理由がわかりません💧
そこにこだわりもってたり個人情報渡したくないって思ってしまうなら一生職探しに難航していくと思います……
-
はじめてのママリ🔰
見学するのって珍しいんですか💦
パートの求人で、たくさん面接したわけじゃないですが、こちらから希望しなくても見学は必ずありました😅
ただ質問しただけで別にこだわってないです。- 2時間前

♡いいね←しないで下さい😖
派遣なら見学は聞きますが
パートであまり見学は聞かないですね💦
働くかどうかも分からないとありますが、
向こうもあなたのこと分からないと
信用もないし、どんな経歴かなんて
分からないので採用できないですよね。
履歴書を渡したくないのなら、最近は履歴書なしでOKの求人もあるのでそちらに応募されてはどうかと、、。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんですか💦見学してからで大丈夫ですよって会社もあったので💦
はじめてのママリ🔰
中にはあると思いますよ!
私の前職の職場も必ず職場見学してもらってから勤めるか決めてもらってましたし。
ただ、その理由は離職率がめちゃくちゃ高いからです。
そうじゃない会社は職場見学とかはやらないと思います💦
私も職場見学があったのは前職が初めてでかなりビックリしました。
あと…、合格、不合格に関わらず履歴書も返してもらえないところばかりなので、個人情報とかが気になるなら今1度働き方や職場に関して考え直した方が見つかるかな?と思います💦
色々書きましたが私も職探し中なんですが…💦笑
お互い頑張りましょうね😁👍
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
昔勤めていた職場がめちゃくちゃホワイトな企業でしたが、見学と面接をして履歴書は後からだったり、履歴書は目を通した後すぐ返却してくれて、応募なら改めて送ってくださいというところもあったので💦
いろんな求人内容見てますが、正社員は分かりませんが、パートはどの職業もだいたい見学って書いてあるのがほとんどなので、それが普通だと思ってました💦
あと、合格不合格に関わらず履歴書返してもらえないのも初めて聞きました😵
周りのママ友たちと面接の話をした時も自分と同じようなことを言っていたので、地域性にもよるんですかね😥
はじめてのママリ🔰
地域性によるんですね🙄
私の地域は
基本職場見学は採用が決まってから
履歴書返還は基本なし
見学してから履歴書渡すというルール?自体なし
なので、こんなに違うことにびっくりです🙄💦
全然違う風習なのに色々書いてしまいすみません😭💦
はじめてのママリ🔰
大きなお店とかチェーン店は基本見ないので見学はないかもしれません🤔
求人内容に見学って書いてなくても、面接後にとりあえずどんな感じが見てまわりましょうと言われて見学することもありました。
田舎だからかもしれません💦
全然大丈夫です💦
わざわざありがとうございます✨