体外受精のPGTA A胚移植後、BT7の日にフライング検査を行った結果、線が薄いことに不安を感じています。皆さんの経験を教えてください。
承知しておりますのでフライングについて、否定的なご意見はおやめください。
体外受精経験者の方にお聞きしたいです。
PGTA A胚移植して本日BT7です。
BT5からフライングしており、徐々に濃くはなってきていると思うのですが、薄い気がします。
1分後の時点で目視はできるけどうっすらって感じの線で、3分もたつとだいぶ見えるようにはなります。
調べた感じだとBT7だともっと確認線くらいみえるものなのかなと思ってしまいます。
PGTAして化学流産を2度しているので心配です。
皆様のご経験を教えてください。
- ゆゆ🔰
コメント
かおりん
今まで、体外受精で妊娠出産(6回移植して5回着床2回流産しています)しておりますが、私もBT7は、次女の時を除いて、今お腹にいる子同じ感じでした。
1分ではかなりうっすらで、5分程で画像の濃さになる感じでした。
今回判定日ではBT10で、hcg570ありました。
ゆゆ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね、少し安心しました、、、!
ちなみにフライングはBT7からされていましたか?
いつごろから1分ではっきりでてきましたでしょうか?
かおりん
フライングは、毎回BT5から行いました。
1分ではっきりと濃い線がでてきたのは、BT9の時からです。
BT8までは、線は1分で出るのですが、まだ判定線より薄かったですね。
ゆゆ🔰
ありがとうございます!
はっきりと濃い線、というのはどれくらいの濃さですか??
質問ばかりですみません、、、
かおりん
判定線と同じぐらいの線の濃さです!