母乳が減ってきたが、もう増えないのか気になります。母乳をやめるべきか悩んでいます。
母乳メインの混合でしたが
赤ちゃんが便秘気味で病院で貰った薬を飲ませるために
ミルクをメインであげるようにしました。
母乳を飲ませてしまうとミルクを飲まなかったりもムラがあったのでミルクだけで飲ませる事が増えました😩
そんな事をしていると母乳が減ってきてしまったのですがもうこの月齢になってくると増えることは無いのでしょうか?
もう増えないのであれば出なくなっていくしこのまま母乳はやめていってしまおうかなと考えています😅
- 初めてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
ママリ
出した分だけ作るみたいなので、搾乳するか絞るかしてたら出なくなることは無いと思いますが、哺乳瓶で慣れて乳首拒否ってパターンもあるみたいなので、おっぱい飲む気あるかどうか試してみて飲まなくなるなら、やめてもいいと思いますし。
お母さんがミルクの方が楽なら、辞めてしまうのもありだと思います🤔
母乳は初乳飲ませれば、免疫は1年完母の人の6割位は免疫ついてて、3ヶ月くらい母乳飲ませてれば1年完母してた人とほぼおなじって聞いたので、私は2人目は3ヶ月か4ヶ月くらいで母乳辞めようかなって思ってます🤔
コメント