※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ
その他の疑問

順調にいけば出産予定日の前月に子供の参観日(小学生)があります🤔行き…

順調にいけば出産予定日の前月に子供の参観日(小学生)があります🤔
行きたいのですが立ちっぱなしキツイですかね💦
キツくなったらトイレで休むとかすればいけますかね😅
(教室の近くにトイレです)
そのあとの懇談も教室で子供用の椅子に座って…になると思うのですがキツイかな…。。

無事に産まれるまでは学校には言わない予定です。
が、言ったほうがいいのでしょうか…。
でもなんか特別扱いしてほしいって言ってるみたいになるのもですよね😣

コメント

めめこ

特別扱いしてもらうべきだからマタニティマークがあるんですよ😊
お腹の中の子に何かあるよりも特別扱いしてもらう方がずっといいです!
むしろ堂々と椅子を用意してくださいと伝えてしまいましょう!
小学校教員より。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    小学校の先生から教えていただけて助かります😭✨✨
    確かによく考えてみると自分が無理して何かあったら、その方が子どもや先生、周りの方にも迷惑かけますもんね🥺💦💦
    まだ先のことですが、近くなったら担任の先生にご連絡してみようかな?と思えました😭

    • 6時間前
  • めめこ

    めめこ

    直前でも迷惑ではありませんのでいつでもお伝えください😊

    • 5時間前
  • ままりぃ

    ままりぃ

    そうなのですね✨安心しました🥰
    直近の体調もみて、考てみようと思います…!

    • 2時間前
3児のママ

私も出産予定日の前月に子供の授業参観がありました。
私の場合、45分くらいじゃ立ちっぱでも大丈夫と思い立ちっぱなしでした。
懇談会は出るのを辞めました!
先生も妊婦と言うのは、知っていましたが自分の他にも妊婦がいるかもしれないと思いし特別扱いしてもらうのは、やめましたし連絡するのも辞めました。

また先生から椅子使いますか?など言われるのであれば遠慮はしますが、辛くなったら使わせてもらいます。と言っていたかもしれません!

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    実際に前月に出席されたのですね☺️とても参考になります…!💞
    確かにその時になってみないと立ちっぱなしが大丈夫そうかどうか、わからないなって思いました🥺(もう上の子の時は忘れ…💦笑)
    産休までフルタイムで働くつもりでいるので、体力的に大丈夫だといいなとは思ってます😂
    懇談はちょっと厳しいかもですね…大きいお腹で小さい椅子に座る自信が……😭
    夫にお願いすることも考えてみます🥺

    • 2時間前