
保育所+保育園、保育所+幼稚園、保育園のみかで悩んでます。・現在息子1…
保育所+保育園、保育所+幼稚園、保育園のみかで悩んでます。
・現在息子1歳9ヶ月。活発で、最近は1時間散歩を何回も行きたがり、流石に仕事に支障が出ているので保育園に預けるべきだなと考えています。経営しているお店の中で自由にはさせてますが、お客さん来てしまった時は騒いでしまうのでYoutube見せることも増えてきてしまってこのままでは良くないなと思い始めました。
・夫と私でお店をしていますが、飲食ではなく日に0〜3名お客様が来てゆっくり買い物をしてもらっています。私が途中で仕事を抜けることは可能です。
その上で今園見学をしているのですが、1〜2歳の枠はあまり空いておらず、調べると不祥事が出てきたり遠かったりでなかなか難航しています。
元々は満3歳で幼稚園にいれるまでは自宅(とお店)保育をしようとしてました。私と夫も幼稚園だったので、保育園が良く分からなかったのと、息子も自宅保育で問題なかったので保育園は考えていませんでした。
ですが、仕事も昨年から始めたばかりでやっと軌道に乗り始めたところなのと、お金もかかるので幼稚園は厳しいのかもと思い始めました。(夫はそこまで思ってないようです)
その上で、3個選択肢が出てきました。
①家の近くののびのび保育所+提携ののびのび保育園
・車で10分
・おもちゃは少なめ、その代わり園庭で布パンツ一枚で水と泥まみれになって遊べるところです。私も夫も砂場で遊ぶのが好きだったので、楽しそうと感じています。布パンツも、2歳で自分から毎回トイレに行けるようになる子も多いそうです。
・食事は園内で育てた野菜も使い、園内調理で和食しっかり、おやつも小さい子はおにぎり、2歳は手作りパンなど。私の食事より良いもの食べてるので、安心しました。
・来月は1名募集、産休で預けられている子もいるので12月にも1名空くだろうとのこと。あとは定員の1割分なら多くても預かれるそう
↓
・2歳までなので、3歳からは提携の保育園に行く。
(車で20〜25分、お店と家とは三角形になる位置で、同じくのびのび園です)
②①を2歳で卒園後、提携の保育園ではなく幼稚園に行く
・仕事のこともあり、お金持ちと繋がっていた方がいいのと、子どものいるお客様も行っている市内で1番人気でしっかりしている幼稚園へと考えています。
・園庭が広く、自然もあり表彰もされたそうです。
・0〜2歳の枠は兄弟がいる子の保育らしく、その子たちや、毎週曜日固定の2歳児クラスで3歳からは割と枠が埋まってしまうのでは?という懸念があります。
毎週曜日固定の2歳児クラスは毎週通うとなると、それ以外の曜日を家と店で見るのは厳しいので無理だと思っています。
・幼稚園に通うまでに、果たしてお店に余裕が出るのかまだまだ分からない。逆にお店に余裕を出すために息子に幼稚園に通ってもらってお店のお客さんの層と繋がるのもアリだと思っています。(息子を利用するようで悪いですが、息子は良い教育を受けられるし、お店の経営が良くなれば息子の生活も良くなるので…)
③4月に新しく出来る中央保育所
・市内三つの保育所が無くなり、中央保育所が出来ることになっています。建設中のため、雰囲気だけ他の保育所を見学して…とのことです。
・市内三つの保育所60名×3=180名に対し、中央保育所は150名。
第一希望で通えなかった時は落ちた30人が他の保育所に行くとなると、①の保育所には行けなさそうだし正直不祥事ばかりの園から選ぶことになるので賭けになるなと思っています。
・または①の園に行って、年齢が上がれば枠も多くなるので3歳から入れるのも出来るのでは?と考えてます。
・自宅とお店の間にあり、預けやすい立地です。
まとめ
◼️①だと2歳までは良くても3歳からは提携の園が家から遠くなるし、のびのびしすぎでいきなり小学校で椅子に座って…となると、ギャップが凄すぎるのではと懸念してます。
◼️②だと、幼稚園へはたして通わせるだけの財力が私達にあるのか、でもお店の内容的に、お客さんの層と繋がりを持つのも大切だろうと思います。
◼️③だと、保育園で就学前まで過ごすのも悪くないだろうなと思いつつ、4月入園第一希望で出して落ちたときに①の保育所に行けなかったらと思うと他の園は絶望的で…。
もう11月には途中入所で①に入れて、同時に中央保育園を4月入園希望で出しておいて一月の合否を待つ。もし落ちたらそのまま①で2歳までにするか…と悩んでます。→この場合、保育所通ってるからと点数落ちたりするのでしょうか?
皆さんのお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
- 教育
- おもちゃ
- 保育園
- おやつ
- 産休
- 2歳児
- 食事
- 幼稚園
- 車
- ギャップ
- 小学校
- 生活
- 3歳
- 夫
- 椅子
- お金
- 息子
- 入園
- パンツ
- 年齢
- 兄弟
- 買い物
- 保育所
- 散歩
- 1歳9ヶ月
- トイレ
- 野菜
- 飲食
- 和食
- ゆき(1歳9ヶ月)

ママリ
①の2歳児クラスまでの環境はすごく素敵だなと思いました!
のびのび園からの就学後のことは懸念する必要ないと思います。
ただ、提携園は遠すぎると感じます。
送迎に往復1時間×朝夕を毎日……
親が体調不良で預かってもらうときも同様。
そしてもしもこの先2人目を授かることがあったら?
②幼稚園=お金持ちと繋がれるってのは、???です。
そこは幼稚園か保育園か、では違いはないかと思います。
親と園の教育方針が合っている環境が一番です✨
保護者の経済力云々抜きで、幼稚園の教育に魅力感じるのであれば、全然ありだと思います!
③は新設園は人気わかれやすいので賭けですが、立地も良いし、見学して説明聞いてみる価値はあるかなと思います!
3歳児クラス4月のタイミングなら確かに多少募集はありますが、基本的には保育園は年齢あがるごとに入りづらいです。
自治体によって点数の付け方は違いはありますが、保育所に通ってるからと点数が落ちることは無いかと思います。
うちの自治体の場合は、
一旦他の保育園に入ったら育休明けという加点がなくなるという形で、点数の差はあります。(自営業さんには関係ない)
逆に、認可外保育園を利用していたら、認可申し込み時に加点がつくので、入りやすくなるということもあります。

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、厳しく言います。まず考えが浅はかというか幼稚園通ってたからって幼稚園の保護者と仲良くなれる訳じゃないし、幼稚園の保護者がお客様になってくれる訳でもない。それを当てにして幼稚園に行かせるのはどうかと思いました。
よっぽど、幼稚園に行かせたいって希望で幼稚園を選ぶならわかります。
幼稚園に通うと夏休み問題があるのわかってますか?
夏休み預けたら預け料金かかりますので手出しがある時もあるし、預け時間短いですよ。
その点、保育園に入れたら商売に集中出来る時間は確実に長くなります!
長く預かってくれるから、朝早くから夜遅くまで預かって貰い、夫婦で子供の友達の保護者を頼らずに商売した方がよっぽど良い気がしました✨
私なら1の今から入れる園に入れて3の園に転園希望を出し続けます。
多分、3の園は新しいから人気出るし保育園に入れなかったリスクのが高いから今から入れそうな園にします。
転園なので当然、点数は下がります。
-
ゆき
考えが甘いのはそうなんです。しっかり仰っていただいてありがとうございます。
いかんせん職業が特殊で、その園にお子さんが通ってるお客さん達からも「ここのお店ならお客さんは絶対〇〇幼稚園の保護者層なんだから、入れた方が良い」ともアドバイスいただきまして。
その時は子どもをダシにするのは…とも話したのですが、田舎なのでそういう繋がりから商売繋がるからと言われました。その方も商売されてる方です。
そして最近、子ども広場でそこの幼稚園希望の方と知り合いになりお客さんになってもらったばかりで…やはりそこの幼稚園の方と繋がりというか、顔見知り程度にはなった方が良いんだなと実感しております。
他の、子育ては終えつつある良いお客さんもそこの園に通わせてました。
元々幼稚園希望だったのと自営業なので、時間が短い&夏休み1〜2ヶ月の自宅保育は特に問題に思ってなかったです。小学生になったらどうせそうなるのでと考えてました💦
これも考えが甘いですよね。今の息子の運動量でも大変なのに、幼稚園児はもっとですよね。
条件的には幼稚園が良いけど、保育園だと便利だよなと夫も私も思い始めてます。
でも仕事としては、仕事の時間が長く取れるよりも、良いお客さんと顔見知りになって顧客に繋がれば、後々は週の半分や午後のみ営業、完全予約制などでもやっていける業種なのでとまだ引っかかってしまって…💦
やはり現状では①に入れての③希望が良さそうですよね。
点数も下がりますよね!閉園する3保育園からの子達は行き場がなくなるからその子達優先になりそうですが…後々でも入れたら。
夫にも相談してみます。- 52分前
-
はじめてのママリ🔰
その特殊な自営業の内容がわかりませんが。。
今はインスタグラムで宣伝する時代だから幼稚園通ってる保護者がフォローしてたら、その繋がりで増えていく可能性ありますよね。
あと、園にチラシを置いて貰うとか園の周りでチラシ配りするとかでは駄目何でしょうか?
商売されてる方の店にチラシ置くのもありですよね。
幼稚園に上がった年齢になると遊んでっていうか、動画見るってなりますよ。
それこそ、高級なお金もちのお客様なら子供がウロウロしてるのをよく思わない方もいるだろうし、商売の邪魔になります💦
小学生になれば学童、民間学童って選択肢もあるから、商売してるならそういうのを利用して高学年までは店をウロウロするのを控えた方が良い気がします。
とりあえず、保育園入れて幼稚園いれれる年齢になった時にまた考えるのもありだとは思います。
数年後に商売がどういう状態になってるかわからないことよりも今、問題のことを改善する方がベストだと思います😊- 32分前
コメント