
低年齢の子どものゲームについてパパが、6歳の息子にストリートファイタ…
低年齢の子どものゲームについて
パパが、6歳の息子にストリートファイター(格闘ゲーム)というPCゲームをやらせます。
(パパ本人が子どもとやりたいという理由だと思います。)
対象年齢は13歳以上です。
アニメなども同様、対象でないものを子どもに触れさせたくありません。
大人びたものを子どもに勧めるのは、今後はやめるように強く言うつもりです。
みなさんのご家庭ではどのような状況ですか?
どのように対応されていますか?
ご家庭でのルールや、両親の認識のすり合わせ方など、共有いただければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
映画やYouTubeなどは対象年齢は守っています!衝撃的なシーンを見てショックを受けたりトラウマになっても困るし、間違えた解釈をしても困るので💦
でもゲームはあくまでもゲームですし、あまり残虐的なものだなければ自由にやらせていますよ!
うちの息子の周りでもストリートファイターくらいなら
幼稚園の時やってる子いました!
何が引っかかってるんでしょうか??

はじめてのママリ🔰
暴力的なシーンとかありますもんね!
私も同じ考えで、鬼滅とかもちょっと見せられないです。
コメント