
生後3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝と夜の就寝時間について。我が家は7時ご…
生後3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝と夜の就寝時間について。
我が家は7時ごろ起床、お昼寝は起きてから1時間半から2時間ごとに朝寝、昼寝、夕寝と3回、夜は20時頃に就寝、夜中2.3時に1度授乳です🤱
授乳は日中は基本3時間おきで、長く昼寝すると4時間おきになる事もあったり、逆に20時に寝かせる為の微調整で夕方にかけて2時間〜2時間半おきのターンもあります。
睡眠時間は30分の時もあれば、1時間〜2時間以上の時もありとまだ確定していないです👶🏻(途中で起きてもう一度抱っこで寝かせる事もしばしば)
ですが夕方はお姉ちゃんの保育園の迎えがあり、公園にお姉ちゃんが行きたがるので、16時ごろから抱っこ紐で寝てそのまま約1時間ほど寝かせる事が多いです。
暑いので3.40分で切り上げてあとは家の中でそのまま抱っこ紐しながら17時過ぎまで寝かせて、上の子とシャワーする為に抱っこ紐から降ろすと起きるという感じです👀
そうすると17時から20時まで起きとく事になるのですが、
うちの子は機嫌良く起きとけるのが1時間半ほどなのでめちゃくちゃぐずります🥹
夜ご飯の時も眠さがピークなのでグズグズで抱っこしながら食べて何とか20時まで耐えるとしてます。
もっと早く19時頃に寝かせようと思った事もあるのですが、そうするお最終の授乳の時間が前回の授乳から1時間後になってさすがにもうちょっと時間をあけないと、、と思ったり、上の子もいるのでその時間の寝かしつけが厳しかったりもします😭
一階寝室の2階リビングで1人で待つのを嫌がるので。
皆さんはどんなスケジュールですか?
また夕方から夜の就寝までご機嫌ですか?
そうじゃない場合どうやって乗り越えてますか?
参考にしたいので、教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月)

マカロン
お子さんは母乳なら時間は気にせず授乳したらいいと思いますよ。
抱っこ紐使ってるなら抱っこ紐内で授乳しつつご飯もありだと思います。
上の子はみたいといけないけど、下の子はグズグスなら....
それか下の子が1人で寝る子なら寝室に一緒に連れて行って下の子の寝かしつけを早めにしちゃうとか3ヶ月ならまだ他が気になるとかも少なそうですし、静かに遊べるお子さんならありだと思います。
自分が2人目産まれたら想定で回答してるので現実的ではないかもしれないですが....

はじめてのママリ🔰
我が家は1人なので参考にならないかもしれませんが💦
6時〜7時くらい起床、授乳
9時くらいまで朝寝
母乳をそんなに飲まないので
1〜2時間スパンで授乳、
昼寝は30分〜2時間
夕寝も30分〜2時間
寝るのが短い時は昼寝・夕寝が2回になったり。
ちょうどご飯を作り出す18時頃がグズグズしたりします💦
ですがその直前まで寝てることもあるので、ご機嫌〜もしくは普通な時が多いかもです!夜に切り替わる時間帯ということもあって、グズリはかまってが強いかもです。
抱っこする時もあれば、バウンサーやプーメリーで気をそらせる時もあります。
21時くらいから眠い&お腹すいたとなるので、泣き出す前にお風呂に入れて、
21時半に上がって、授乳します!
22時半くらいに寝かしつけという感じです!夜間授乳はないです!

ママリ
我が家も夕方〜夜くらいがネックです。
泣かせっぱなしになることあります💦
7時起床、20時頃就寝、夜通し寝るので夜間授乳はないです。
日中のスケジュール、ちゃんと記録してなくて把握できてないですが、1時間しか経ってなくても授乳してみたら以外と飲みます笑
上の子のペースに合わせて授乳、お風呂にしています。
コメント