※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少男児が登園時におもちゃを持っていくことについて、皆さんの意見を伺いたいです。持っていくことの是非や理由についてお聞かせください。

年少 男児

登園の際におもちゃも持っていくことについて、みなさんはどう思われますか?

園について車に置いていくこともあれば、
玄関まで持っていくこともあり。
しかし、玄関につくと親に自ら渡す。

お友達が羨ましく思うから無し?
おもちゃは家で遊ぶもの?
玄関までならあり?

みなさんのいろんな考えが聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

玄関までならありですね🤔

はじめてのママリ🔰

我が家も玄関まではありですが、それより先は無しです!

Pipi

私は玄関までならありかなと思うタイプです🙋‍♀️
理想は車まで…で他の子の目に触れないほうがいいとは思いますが
玄関でちゃんとママに渡してが出来るなら
年少さんだしありかなって思います🙂‍↕️

うちの娘も年少で最初はお気に入りのぬいぐるみを車まで持って行ってました🙌
もし幼稚園まで…と言われたら入口でママに渡してね、でOKしたと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

玄関までなら家の子たちも持ってってます😆

はじめてのママリ🔰

園の門くぐる前に親に渡せるなら全然いいと思います!

日月

園に関係ない物はトラブルのもとなので持っていかない。

が、我が家では基本です。
ただ、それが心の安定のために必要なのであれば、先生と相談しながら少しずつ おもちゃをお家に近づけてあげたら良いのかなと思います。
車に置いていけるなら全然持って行っても良いんじゃないでしょうか。

ぽんた

玄関で親に渡してるなら全然アリというか、よく見かける光景すぎて特になにも思わないです😌✨
ちゃんとここでバイバイ、親にどうぞできて偉いな〜って💡

りん

園からもおもちゃは持ってこないように言われてるから(鞄に付けるのもおもちゃになるものはNG)園に持って行くのは無しかなと思ってます💦
せめて車に置いていくならいいけど車外は無しです。
うちもたまにありますがお友達が欲しいって言うから〜と言って家に置いていかせたり車までねと約束する場合もあります!

はじめてのママリ🔰

玄関で渡せてるならまだありかなと思います🧐
…いやお子さんは靴脱ぎながら親に渡してるという感じですかね…?
園内に入ってしまったら、「あの子おもちゃ持ってきてる」と目にする子が多くなってしまうと思うので、私なら園に入る前の外まで、理想は車でバイバイがいいなぁと思います💨
園に持ち込まないルールとかはありませんか?私のところはあります💦

年齢が上がればルールも理解するし持っていきたいという感情も薄れてそういうことはなくなると思うのですが、徐々にバイバイする場所を手前にしていって、いずれは家の玄関でバイバイとかになるかなと思います!

はじめてのママリ🔰

園の中に持っていくのはナシです。
他のお子さんが欲しくなる可能性もありますし、なんなら「自分も持って行きたい」と言い出してしまう可能性も…

車までならありです!

たこさん

園の玄関までというのもナシだと思います。必要ない私物を園の敷地内に持ち込むことがダメなのだと当たり前のことを教える為です。
車の中に置いてくならセーフだと思います。

我が家だと家の玄関でオモチャとはバイバイさせます。
「お留守番しててねー」とぬいぐるみやオモチャに声をかけてから出発してますよ〜
帰宅したら「ただいまー!いい子にしてたー?」とぬいぐるみに声かけてます。