
万博に行きたいが、公式サイトは満員で、旅行会社の東ゲートのチケットがある。東と西の違いが知りたい。雰囲気を楽しむ予定で、福岡から日帰りで新大阪駅から向かう予定です。
万博について
今更行きたくなってチケットを探しています。行ける日が日曜日しかなくて公式ではもう満員でした。
旅行会社のサイトを見たら12時東ゲートならありました。
西と東の違いってなんでしょうか…!?
東だとあんまり良くないんです?
いまのところ絶対入りたいパビリオンはなくて雰囲気や入れるところで楽しめたらな!と言う感じです😊
ちなみに福岡から日帰りで新幹線で行く予定です。
新大阪駅から万博会場へ向かいます。
- ままり(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ぶっつん
そんなに詳しくはないですが。
西ゲートは車やバスで行く人用なので、電車で行く場合は東ゲートからしか行けません。新大阪からなら、地下鉄で行けば東ゲートから入れます。
パビリオン、私も外れて何処も入れなかったですが、予約なしのところを回りました。東から入ってすぐ右のところ(健康?みたいなところでした。名前は忘れました💦)コモン館?A〜Cは予約なしで入れるので、雰囲気を楽しむには十分だと思います!

はじめてのママリ🔰
東ってめちゃくちゃ人多いんですよね確か。地下鉄でダイレクトに行けるのが良いんだと思います。人気なのは東ですよね。
私も大屋根リングと散歩のつもりで明日初めて行ってきます笑
-
ままり
人が多いから人気ないんですかね?
西と東で入場時間に差があるって言うのも見て💦
まぁもう西はないから東から行くしかないんですけどね💡
明日行かれるんですか?
うわ〜いいなぁ!
建物を見て雰囲気だけでも楽しめるだけで最高ですよね😭- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら東の方が入場人数が多いからかもですね。
西はバスやマイカー用ですから。
たまに東ゲート人多過ぎて入場にめちゃくちゃ時間かかるから西に回されたりもするらしいですよ。
私も通期パス欲しいと思ってたくらい行きたかったのにようやく明日なんです笑
しかも夜券ですが🤣- 4時間前
-
ままり
やっぱり電車で来る方が多いですよねー!
こんなギリギリに行けるだけまし思っておこうと思います←まだ予約してないんですけどね笑
夜券でも羨ましい✨
楽しんできてくださいね😘- 4時間前

はじめてのママリ🔰
万博2回行ってきましたが、どっちも東ゲート使いました!
東ゲートは駅の改札出てそのまま目の前です。
西ゲートは、東ゲートから徒歩20-30分のところにありまして、主に直通バス(発車場所、時刻はホームページに書いてます!)や、自家用車で行く方が使うゲートです。
1回目は朝イチの入場チケットを取り行きました。1時間前に到着しましたが、ゲート前の入場待ちの列はそこそこ長かったですね🤔皆さん、持参の折りたたみ椅子に座って、ひたすら待っておられました。入場後、真っ先にパビリオンに向かって行きましたが、人気のパビリオン(アメリカ等)なんかは、すでに2時間待ちの列でしたよ(笑)
2回目は最終の入場チケットを取り、入場時刻と同じくらいに着くように行きました!到着時点ですでに入場が始まっていて、並ばずそのままスムーズに入場、ごはんを食べて、予約していたパビリオンとタイミングよく入れたパビリオンを見て回っていました☺️

み
東は電車、西はバスやタクシーです!
東の12時は今めちゃくちゃ混んでます💦
ままり
行った方のお話助かります!
地下鉄でいくから東が便利は良さそうですよね!
予約なしでも入れるところはたくさんあるんですよね?並べば入れると思ってるんですけど、あってますか?😊
ぶっつん
たくさんは無いかもしれません💦ほぼ、予約いる感じがしました。
ペットボトルや店のお菓子?買うにも並んでる時間帯があるので、飲み物、食べ物、日傘、団扇(扇子)は持って行った方がいいですよ。
私は10時入場だったのですが、手荷物検査?に時間がかかって入れたのは20分過ぎてました💦