※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小豚ちゃん
家族・旦那

旦那さんにお祝いの準備を早く帰って手伝ってほしいと頼んだところ、理由を細かく聞かれたのですが、これは普通の反応でしょうか。皆さんの旦那様はお願いするとどう返事しますか。

皆さんの旦那さんはどうですか?
明後日下の子の100日のお祝いがあるのですが、
お祝い膳を私の母が頼んでくれたので自宅で家族だけでやります。
そこで主人は帰りが不規則なので子供の寝かしつけの時間もあるし、準備も余裕を持ってやりたいし、帰りが遅くても困るので早く帰ってきてもらってもいい?と聞いたら、
「なんで?その日なんかあるの?」とまず聞かれ(お祝いの事は事前に伝えてありました。)
100日のお祝いがあるから余裕持って準備をしたいからと言うと
「準備することなんてあるの?なんの準備するの?」と細かく聞いてきました。
何かお願いすると必ず細かく理由を聞いてきますが、これは普通なのでしょうか?
「分かった」と一言で承知してくれてもいいと思うのですが…。
皆さんの旦那様は、何かお願いするとどんな感じの返事をしてくれますか?

こっちは、上の子の保育園のお迎えの前にご飯作って、お昼寝後の一番早い時間にお迎えに行って二人をお風呂に入れてと毎日やってます。その日位準備の最中に下の子が泣いたり、上の子の遊び相手になってほしいのは私のわがままなのでしょうか?

コメント

Pipi

うちも実家でお食い初めする計画とかしてますが
伝えると分かったー!ってはなりますね🙃
なんかご飯買ってく?とか聞いてくれます💡 ̖́-

  • 小豚ちゃん

    小豚ちゃん


    やっぱり普通は分かった!の一言ですよね…。
    理解のあるご主人で羨ましいです🥺
    ちゃんと説明?してからお願いするのですが、毎回毎回理由を細かく聞かれるのでなんだか話をするのがめんどくさくなってしまって、皆さんのご主人はどうなのかな?と思って投稿させてもらいました💦

    早々に回答いただけて嬉しかったです😊
    ありがとうございました❗️

    • 20時間前
  • Pipi

    Pipi

    理由が気になるにしてもとりあえず分かった、とは言ってほしいですよね🫠
    じゃないとなんか嫌なの?不満?とか思っちゃいます😅

    • 20時間前