
家族に嫌みを言う人が居て、将来子どもに嫌みを言われないか心配です💦将…
家族に嫌みを言う人が居て、将来子どもに嫌みを言われないか心配です💦
将来子どもが何かを言われてトラウマや傷ついたら、どうしようと考えてしまいます…
- ママリ

はじめてのママリ🔰
嫌味を言われた時に、毅然とした態度で相手からお子さんを守ってあげてください。
相手に怒り、お子さんを気遣う言葉を必ずかけてください

はじめてのママリ🔰
どこからでも、どの方向からでも嫌な意見や言葉はかけられる可能性があります。どれだけ守って見張っていても。
なので嫌なことを言われた時の対応、フォローのが方が大切です☺️
うまくかわせるように、そんな言葉は気にしなくていい。自分を大切に。大事にしてくれる人を大切に。ってのを日頃から伝えてあげるといいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちそうです。残念ながらもう言われてしまいました。その場で子供を守るかどうかは、内容と子供の年齢によって対応するのがおすすめです💧あんまり小さいのに突然守ると、傷ついてなかったのに傷つけられたんだとなるので😭
相手には、都度きちんと改善を要求します😔うちは会いたさで改善努力してくれるのでまだ距離とってませんが、距離とるのも一つの手段ですよね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
言われたくないのに言う人居ますよね😞
あんまり小さいのに突然守るというのは、子どもの年齢が小さすぎるのに突然守ると良くないって事でしょうか🥺?
また、参考にさせていただきたいのですが、どのような言い方で相手に改善を要求されていますか?- 4時間前
コメント