※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師としてプレッシャーの少ない職場を探している方がいます。現在の職場で疲れを感じており、他の職業に移る勇気が出ずに悩んでいます。高齢者と接するのは好きですが、家庭や子供との時間を優先したいと考えています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

看護師の方。



プレッシャーが少なく、比較的穏やかに働ける職場はないでしょうか、、?


今は病院外来で勤務していますが、神経使いまくりですごく疲れてきました。
人間関係も微妙で、パートで手取りもかなり少なく、目標もないしやる気が出ません。
若い頃のように多重業務をバリバリとこなしていくのも苦手です。。



この職業自体辞めたいくらいなのですがせっかく努力して取った資格、他の職業に行くのはもったいないかなと思い、他の仕事をする勇気も出ずダラダラと働いています。

高齢者の方と接するのは好きです。
自分の話をするのはどちらかと言うと苦手ですが、お話を聞くのは好きです😅



家庭や子供達との時間などを優先し、自分自身も心身の余裕を持って働きたい。





同じような方いますか??

健診センター、特養、サ高住、老健、デイなどどのような所で働かれていますか??



批判コメントはご遠慮下さい。

コメント

ままり

サ高住で働いています!
施設にもよりますが
私の今働いているところは
ほとんど椅子に座りっぱなしだったり
余裕があればたくさん利用者さんと
話す時間もあったりします✨

日勤常勤で給料も病院より高いですし
定時で上がれます!

ゆったり仕事が出来ていて
転職したばかりの頃は
暇すぎてソワソワしていました🤣

体力無さすぎ

介護士ですが、参考になれば🙇‍♀️

プレッシャーが少なく、コミュニケーション重視なら
デイサービスが良いかなぁと思います💡

デイは比較的、お話できる方やADL高めの方が多いし
高度な処置や、点滴などの医療行為を求められる事も殆ど無いので
強いプレッシャーは無いかと思います💡
主な業務は
バイタル測定、服薬管理と服薬介助、入浴後の処置、急変時の初期対応等に加えて
食事介助やレクや体操、ゲームにも加わります。
人員不足な所だと、排泄介助や入浴介助に入る場合もあるかもしれません💡
でも、デイは送迎がきっちり時間通りなので
残業が無いし、日勤オンリーなのも魅力です☺️
 
看護師資格お持ちなら
通所リハ、デイケア、リハビリ特化型デイとかも良いかも知れません💡

私自身は長く特養に勤めてますが
特養の看護師は人員配置少ないのでキツイと思います😣
主な業務はバイタル測定、服薬管理、経管栄養の準備から片付け
喀痰吸引、インスリン注射、血糖測定、褥瘡や傷の処置、点滴や採血、病院受診の付き添いなどです💡
排泄介助や入浴介助には加わりませんが
食事介助は嚥下の評価などもするので、昼食の時に介助に入ることもあります💡
認知症の方が殆どで、拒否など強い方も相手にしなきゃならないので、違う意味で神経すり減らします😂
100人弱を看護師3人で回るので
いつも看護師の方は忙しく動いてます😣

病院の忙しさとは種類が違うかも知れませんが
お子さんの事など考えると
日勤のみの居宅サービス系なら
ゆとりある働き方がしやすいと思いますよ☺️

参考にならなかったら 
スミマセン😣💦

なっぴ

高齢者相手ではないですが、保育園で働いてます🙋‍♀️
本当に毎日楽しいです😂❤️

今の職場は地方で正直低賃金ですが、以前働いていた保育園(都会だったのが大きいと思います)は結構高時給で待遇もよかったです!