※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつまめ
妊娠・出産

緊急帝王切開後、他の人の出産話が聞きたくありません…し、自分の話もあ…

緊急帝王切開後、他の人の出産話が聞きたくありません…し、自分の話もあまりしたくない、そんな方いらっしゃいますか?

もともと計画無痛分娩を希望してましたが叶わず、色々あって子宮口全開からの緊急帝王切開で身も心もボロボロ、産後はあまりにも理想とかけ離れたお産や、傷ついた身体、納得できない病院や医者の対応などにずっと泣いてました…

出産の話になると、痛かった?とか、どうだった?と当たり前に聞かれますが、自分の話をするのはあまりに暗くなるのでしたくないです。聞かれたら隠すのもまた変なので、今は平気なフリして簡単に話します。(本気で全部話せばまた泣けるくらいにすごく苦しい思い出です)


また友人や芸能人などが嬉々として出産話をするのも聞きたくないです。出産前はあんなにいろんな人の出産体験などを読んだり聞いたりしてたのに、今では見たくもない、ママリの出産記録やらSNSやら芸能人の話やら、みんな武勇伝のように語るのが嫌でしょうがないです。出産は女性にとっての成功体験みたいな言葉を見かけたことがありますが、まさしくそうなんだな(承認欲求)と感じてしまう自分の心の狭さというかそういうのも嫌です…

帝王切開ママもあっけらかんとしてると自分とは違う人種だ…と思ってしまいます。帝王切開で悔いはない!無事産めたことが幸せ!何が嫌なの?みたいな、そっちのタイプです。

もともと無痛希望で、自分の産院が、無痛は計画のみ、妊娠初期に予約必須、平日のみ、の厳しい条件だったこともあり、結局無痛できずにこうなったため、「痛み味わってみたくて自然分娩で進めてたけど痛すぎて最後に結局無痛にしてもらった😁」みたいな発言もカチンときてしまいます。

単なる自分の僻みや、卑屈さであることは承知しており、相手が悪いわけではないことはわかってます。ただ、共感して頂ける方などがいたら少しお話ししたいです🥲

コメント

ちー助

私は帝王切開ではありませんが、他人の出産話もキラキラした育児話も興味ないし聞きたくありません。
テレビで芸能人が子供産んだ途端ママタレントになって子供の話するのも嫌いです。結局口にできる時点で自慢にしか聞こえない。
別にそれが悪いわけじゃない、単に私のママとしてのキャパの低さが原因だと自覚はあります🥺

  • みつまめ

    みつまめ

    そうなんですよね、堂々と口にできる時点で本人が意識しててもしてなくても結局自慢なんですよね🥹←と思ってしまいます
    有名ママタレの某ミ○ティの話とかも本当にすべて自慢にしか聞こえません…()

    • 13分前
はじめてのママリ

1人目が緊急帝王切開でした。

同じく、出産話(特に自然分娩)の話は暫く聞きたくなかったです。
特に、最近2人目を帝王切開で出産したらその気持ちがぶり返して、芸能人の出産の記事とか、動画の話とか、知りたくなくても目につきやすいので…なんとも言えないモヤモヤした気持ちが出てきます。

  • みつまめ

    みつまめ

    やはりそうですよね。芸能人ってよく出産インタビューとか秘話とかありますけど、そういうのはほぼほぼ自然分娩ですしね。。帝王切開はお呼びじゃない感がすごいです🥹出産動画とか、レポとか見るとハイだなあって思っちゃいます…
    自分はレポなんてもちろんあげる気にもならず、出産報告さえ落ち込んでしまってなかなかできなかったレベルなので😢

    • 10分前
ママリ

同じく計画無痛予定でしたが予定より前に陣痛がきて、子宮口全開までいったのに回旋異常で赤ちゃん降りてこれず緊急帝王切開になり
麻酔したのに激痛で
産後メンタルもあり帝王切開になってしまったことで病んでしまい
ずーっと根に持って
2人目はトーラック希望で3回も転院しましたが結局叶わず
帝王切開と普通分娩経験してる友人から帝王切開も痛いけどやっぱ陣痛には敵わないとか言われると
すごいモヤモヤします
出産話聞きたくないのわかります、
自分が思ってた出産と違いすぎて
友人にはもう全然気にしてないと言ってますが、
1人目普通分娩できてたらなーとか今だに思っちゃう時あります