
コメント

スプリング
同じく売店なし、給茶機ありのところでした!
一応ペットポトル7本くらい持っていきました!

ぴ🔰
荷物の受け渡しだけでも差し入れは難しいでしょうか?
私は2人目の時は産後少し余裕があったのもあり食欲がすごくておやつ沢山持ち込みました😂
ウォーターサーバーがあるのであれば、ジュースやスポドリなど持っていってもいいかもですね💡
-
はじめてのママリ🔰
受け渡しは出来そうなのですが、上の子連れなのであまり夫に迷惑を掛けたくなくて💦
おやつどんなもの持って行きましたか?- 4時間前
-
ぴ🔰
兄弟いるとなかなか頼みにくいですよね💦
おやつは、残ったら持ち帰って食べれるようにファミリーパックのものや4連のお菓子、ひとくちゼリーなどを甘いのとしょっぱい系とラインナップ揃えて持って行きました💡- 4時間前

ママリ
飲むゼリーは私は1回も飲まなかったです😓でも出産の時に栄養補給として持ってくる方もいると思うので一つ忍ばせといてもいいかもしれないです!☺️
飲み物は好きな飲み物と水を沢山持って行きました!冬生まれでしたがなぜか冷房をつけてたくらいずっと暑くて喉がすごく渇きやすかったので2リットル以上は飲んでました🤣
産院のご飯が多かったしおやつも沢山出ていたので持ってきたお菓子は一つも食べませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
前回計画分娩で3日掛かって一切食べれずでフレンチ出てきたのに、ゼリーを出してもらいました😭笑
産後はウォーターサーバーでいいかな?と思ってるのですが分娩中の準備がわからずで🥹たくさんあった方がいいんですかね🤔💦💦
前回里帰り先では手持ちおやつ私も食べませんでした!今回は豪華だけどカロリー計算されてるので悩んでます😂- 4時間前

はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバーあるなら、ペットボトルはそこまで…と思います!
飲むゼリーは、小腹が空いた時用ですかね。あっても良いと思います。
私は、産院で毎日ペットボトル3本の水を補充してくれたのと、コーヒー紅茶(ノンカフェイン)が飲み放題でした。
意外と食事もボリュームあって、小腹空く余裕無かったです(>_<)
はじめてのママリ🔰
7本!👏🏻全部飲まれましたか?👀
スプリング
給茶機のを飲んだりして、ペットボトル結局余りました!