※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

大浴場に入る際の服装や入浴方法について教えてください。子供と一緒に楽しむことは可能でしょうか。

今度旅館に泊まるのですが大浴場に行くのが初めてです🥹
銭湯も経験がありません。

服を脱いだら手ぶらで大浴場に入るのでしょうか?
フェイスタオルとかで前を隠して入るのでしょうか?
浸かるときはシャワーを浴びてから入ればいいのですかね?🫣

あと子供が2歳9ヶ月でオムツでおしっこをしなくなり、トイレでしています。
入る前にトイレを済ませれば一緒に楽しんでも大丈夫ですかね?💦

コメント

はじめてのママリ

フェイスタオルで前を隠している人が多いです!
シャンプーや洗顔など愛用品をビニールポーチとかカゴとかに入れて一緒に持ち込み、まずは体洗う場所で洗います!
ポーチ類は浴場内に置いておける棚とかあると思うのでそこに置いて、髪を縛って湯船に浸からないようにして浴槽に入ります。この時タオルももちろん浴槽に入れません。大体皆さん頭に巻いてるか、浴槽の縁とかに置いたりしてますよ!

トイレでおしっこ出来てるなら一緒に楽しんでも大丈夫です。湯温が熱めのことがほとんどなのでママがまずはチェックしてのぼせないように短めに入れてあげてください☺️

初めてのママリ🔰

温泉の街で生まれ育ったものです🖐️

私は化粧落としと水とタオルは持っていきます◎大体棚があるので置いてます

私は大体タオルで隠してます笑
お湯に浸かるときは、掛け湯をするのがマナーです!!洗面器があると思うので、それを使います!

お子さんと入ってる人たくさんいるので、大丈夫だと思います^_^

はじめてのママリ🔰

気になる人はフェイスタオルで隠しますね!
もちろん隠さなくても大丈夫です👍

浸かる前は身体洗ってから入ります🙆‍♀️
髪の毛つからないようにまとめるもの待って行くと良いですよ😊
私は銭湯や温泉に置いてあるシャンプーなどが苦手なので一式持って行ってます!

お子さんもオムツ外れているならもちろん一緒に入っても大丈夫です✨
楽しんできてくださいね〜☺️

たこさん

フェイスタオルと洗顔フォームなどを持って大浴場に入ります😊シャンプーリンスは備え付けがあるかもしれませんが、自分で持ち込む人も多いです✨持ち込むものはポーチやカゴなどにまとめておくと良いです✨

浴槽に入る前はシャワーで流すか、先に洗ってしまうのも良いと思います✨

基本はトイレ済ませれば大丈夫ですよ👌
たまにオムツ取れてない子はダメって旅館もありますので、念のために電話などで聞いておくと良いと思います。

はじめてのママリ🔰

私はお風呂からあがる時に体を拭く用に(脱衣所の床を濡らさないために)フェイスタオルを持って入ります。
特に他人の目も気にしないので隠さずに行ってしまいますが、隠して入っていく人もいます。
人によってはシャンプーや洗顔など持参したものを持って入る人もいます!

浸かる時は体は洗ってから浸かります。

お子さんトイレでできるなら一緒に入ってもいいと思います😊
小さいお子さんよく見かけますよ!
念の為、チェックインの時でもいいので宿に確認しておくといいと思います。

yori

大浴場にシャンプーやコンディショナー、ボディソープが置いてるところがほとんどなので
自分のこだわりのシャンプー等なければ手ぶらで大丈夫です!

タオルは恥ずかしければ隠して、隠さなくてもそのまま入ってる方も多いです😊

浸かる前はかけ湯するところが
あればそちらで、
なければシャワー浴びてから
入るのがマナーですかね🤔

温泉施設によりますが、
オムツ外れてなかった入れないところが多いので
もう外れていればトイレを済ませてそのまま一緒に入れます✨

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
とても参考になりました😆
初めての大浴場楽しんできます✨