※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートについて相談に乗ってください。年長児がいます。以前、預かり保…

パートについて相談に乗ってください。

年長児がいます。
以前、預かり保育を利用して2ヶ月限定のパートをしました。
預かりは、2時間の昼寝が必須の園(卒園まで)なんですが、もう昼寝しないうちの子はそれが辛くて、夜も12時くらいまで寝なくなってしまいました。
翌日の朝にも支障が出てしまい、大変でした。
なので、今度は預かりしなくて良いように、13時までのパートを見つけて、明日面接です!

採用になったら、来年からは長期休みだけは学童保育を利用しよう!と思っていました。
しかし…
よく調べたら、長期休みのみの利用は基本難しい。
『空きがある場合のみ可』らしく、ギリギリにならないと空きがあるかわからないそうなんです😭😭

パート先は、長期でできる方を探している様子。
来年『夏休み、子供預けられないので辞めます』
なんて言いにくいよな…と。
どうしようー…
民間の預かりもありますが、1時間1000円なので、もはや働く意味なしって感じになります💦
近くに実家などもないです…

このパート先は難しいでしょうか?
みなさんならどうしますか?

コメント

たろうちゃん

面接の時点で夏休みや冬休み
子どもを預けられず休む可能性もあります
と伝えておきます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務なんですが、一人しかいないらしいんです。
    そうなると、長期休みずっと休む感じになるんですが…
    面接で言わなきゃダメですよね?💦

    • 3時間前
つきの うさぎ

来年小学生ってことですよね?
働く時間をもう少し長くして一年生になったタイミングから学童入れないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年一年生です!
    3時まで働いていれば学童入れるらしいんですが、面接受ける会社が13時以降は勤務不要らしくて💦

    • 2時間前
ママリ

学童は勤務時間も条件あると思うのですが、13時まででそもそも申し込めますかね🤔?

私ならまた来年職場探すのもめんどくさいですし、来年度から時間を伸ばして普段から学童入れるか、長期休みも休める職場探します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みの午前中だけ仕事してる…とかでも、空きさえあればOKとの事です。
    ただ、空きがあるかわかるのは1ヶ月前くらいで、ギリギリみたいです😭
    パート先は、13時以降は働けないそうです…

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    私なら縁がなかったと思って別の職場探します!
    コロコロ転職したくないので💦

    それか、長期働く気持ちはあるけど、長期休みの出勤は出来ないかもしれないのを伝えて、あとはあちら側の判断に任せますかね🤔

    • 2時間前