※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

皆さんは赤ちゃんのずり這いやお座りができるようになった時期について教えてください。娘はまだ6ヶ月で、周りの赤ちゃんができているのを見て羨ましく思っています。

皆さんはずり這いやおすわりはいつ出来るようになりましたか??
今日7ヶ月検診だったのですが
まだ娘が6ヶ月だというのもありますが
来ていた赤ちゃんの半分くらいはお座りやずり這いが出来るようになっててびっくりしました😂
その子の個性だから焦ってはないですがなんだか羨ましくていつ出来るだろうなと思いました

コメント

スノ

ずり這いは9ヶ月半、お座りは1歳手前でした!

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます♪🙇🏻‍♀️

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

上の子はおすわり10ヶ月、ずりばい8ヶ月、下の子はおすわり9ヶ月、ずりばい8ヶ月くらいだったと思います✨️
7ヶ月でできてるなんて、周りの子達早いですね!
個人差なのに、周りができてたら早くできるようになってほしいって思っちゃいますよね😂

  • ママリ

    ママリ

    はいはいしてる子もいたりつかまり立ちしてた子もいて え!?ってなりました😓
    娘は小さめの子だからだと思いますが
    あまり意欲がないみたいでできるようになる日が待ち遠しいです😓

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

ずり這い4ヶ月、ちゃんとしたおすわりは6ヶ月でしたね🤔
7ヶ月になったら赤ちゃんの半分はできると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    早いですね🥺
    7ヶ月でこんなに個人差があるんだなあと思いました😓
    出来るようになる日が待ち遠しいです🥺

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

ずり這いは9ヶ月、お座りは自分でやり出したのは11ヶ月くらいだったと思います!!
私も検診の時周りの子が成長早すぎて焦ってました😂😂
1歳2ヶ月になりますが、1歳すぎてからハイハイするようになったので我が子はゆっくりだと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    いつかは出来るようになりますよね🥺🥺娘もマイペースな性格なのでもしかしたらゆっくりめかもしれません😂
    気長に待つしかないですね😂

    • 13時間前