お子さんが園での出来事をあまり話さないことに悩んでいます。特に、給食や活動についての返答が曖昧で、他の保護者から情報を得ることが多いようです。将来の小学校での様子が心配です。
皆さんのお子さんは、
園で起きた事やお友達のことなど話してくれますか?
うちの子はほとんど話してくれません。
給食何出たの?忘れた
今日何してきたの?分からん
運動会でどんなダンスするの?知らん
こんな受け答えばっかりで、
本当に分かっていないのか、
話すのが面倒なのか、あまり答えてくれません。
他のお友達やそのママさんから聞いて「え、そうなんですか⁈」って初めて知る事も多々あり、、、
今は幼稚園なのですが、
小学校上がったらどうなるやら、、、
- フラペチーノ
コメント
m a ★
今はもう小2の息子ですが
保育所の頃から
お迎えいって車乗った瞬間から
今日のおやすみは〇〇くんで~!
とか毎日すぐ言ってました(笑)
小学校入ってもなんでも言ってくれて
先日も運動会のダンスの練習も
この曲のダンスやねん!
YouTubeの〇〇チャンネルで
お手本あるから 練習するわ!とか
ぜーんぶ言ってくれますが
周りの友達は 息子の話すると
え!そうなん!もうダンスの曲
決まって練習してるんや!とか
めっちゃ多いです(笑)
息子がめっちゃお喋りさん
だと思ってます😂
なにも心配しなくて
大丈夫だと思います😊
えるさちゃん🍊
聞けば答えたり、聞いてもわからんって言うこともありますよ😂
他のママさんから聞いてえ!そんなことあったの?もよくあります😂
-
フラペチーノ
同じですね😭😭
園には楽しく行ってるしお友達もいるのに、
実は楽しくないのか?興味ないのか?と心配になります😂😂- 9月16日
はじめてのママリ
2人とも話してくれます😊
-
フラペチーノ
羨ましいです!- 9月16日
フラペチーノ
園帰りに一緒に遊ぶお友達もお子さんの同じようによく話していて、
周りもよく見ているし先生の話もちゃんと聞いてるんだなぁって思ってまして。
一方でうちの子は全然話してくれないから私も何も知らなくて😂😂
心配ないですかね😂