※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での人間関係に悩んでいる方がいます。役員の方と話したことがなく、他の転入生とは仲良くしている様子を見て不安になっています。自分だけ話さないのは嫌われているのかと考えていますが、皆さんはどう感じますか。

今幼稚園の年長なんですけど、
園自体が上の子達が何人もいてずっと園に通ってる方々が多くて学年の8割くらいいて
入園時から皆それぞれ知り合いいる感じだったんです。
私は初めての園でした。
その中で役員とかもやってるボス?(色んな人と話ししてる)みたいな人がいて。
私は三年間1回も話したことなくて、
お迎え被っても挨拶くらいです。
嫌われてるのかな?と思った事もありましたが、特に何もしていないので気にしていませんでした。
今日お迎えがかぶった時挨拶だけお互いしてたんですが、
今月転入してきた人と仲良く話しててびっくりして笑
そのあとも夏休み前に転入してきた人にも
どこの小学校ですか?みたいに聞いてて
あれ?前から知り合いとかじゃなくても皆と仲良くしゃべってるんだって知って。
でも私は小学校とか聞かれてないぞ。
多分三年間話してないの私だけだな、
やっぱり嫌われてるんかとモヤモヤしてしまいました。
繊細すぎですかね、、、
皆さんだったら気にしませんか?



コメント

はじめてのママリ🔰

なんかめんどくさそうだし
関わらなくてラッキーと思います🤣👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!本当ですか??
    ママリさんだったら全く気にしませんか?

    • 9月16日
mrjk

自分から話振っても全然話してくれないとかなら、あー多分苦手って思われてるかなーって少し気にしますが、そうでなければ気にしないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えてみたら自分から話しかけた事もなかったです笑
    色々な方と仲良く毎回話しているのできっと私が話しかけずらいタイプかもです。

    • 9月16日