※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児について、1歳5ヶ月の娘に2歳まで続けるべきか悩んでいます。辞めるのは早いか適切か教えてください。

母乳について

国際的には、世界保健機関(WHO)は2歳以上まで、米国小児科学会は12ヶ月以降は母子双方の望む限り長く母乳育児をすることを推奨しています。
とありました。
我が子がいま一歳五ヶ月になるところです。
私が頑張れるなら2歳まで飲ませるべきでしょうか?
一歳五ヶ月は親の意思で辞めるのははやいですか?ちょうどいいですか?遅いですか?(´ ・ω・`)

おっぱい大好きな娘なので本人がいらないというまで飲ませるべきか(それでもマックス2歳頃にはやめたい🤣)、そろそろ断乳するべきか悩み中です。

もう食事は家でも保育園でもとてもよく食べます。


コメント

ママリ

大きくなればなるほと卒乳しづらいといいます。
世界基準では2歳以上ですが、日本では早くから働く方が多いので卒乳するのも早い方です。
なので日本だけでみると1歳5ヶ月でやめるのは遅い方だといわれます。
よく食べてるなら辞めてもいいと思いますが、きっとお子さんの安心材料になってるので無理にやめるのも…って感じですね!いつかはやめなきゃいけないですけど…
上の子は1歳4ヶ月で卒乳、下の子は今11ヶ月ですが、上の子より早く卒乳しそうです。

なな

うちは1歳8ヶ月でやめました!
言葉も通じるのでスパッと辞めれましたよ☺️
ご飯食べれてるならママが辞めたいと思うなら辞めても全然大丈夫だと思います!うちの子は1歳前半の頃は本当に食べない子だったので辞めるに辞めれず…でした😂

ママリ

娘は1歳1ヶ月のとき、お熱で夜間授乳を自ら飲まなくなってそのまま卒乳になりました。

友人の息子さんは🥧好きで不安になるたびに授乳をせがんでいて、友人も疲れてしまい2歳で保育園に入るのと同時に断乳していました。

通っていた助産院の助産師さんは娘さんが4歳まで授乳していたとおっしゃっていました。

続ける理由も辞める理由も色々あると思います!
長く授乳するつもりはありませんでしたが、娘は突然の卒乳だったので少し寂しかったです💦
お子さんの気持ちに寄り添ってやめられるのが一番かと思います😣