
離婚を希望するが、子供の親権争いが障害となっています。夫婦の愛情はなく、子供のために離婚を躊躇しています。夫は親権を強く主張し、私は子供と一緒に暮らしたいと考えています。子供の意見は尊重されるのでしょうか。
離婚したくても、どちらも子供の親権が欲しい場合はどのように決着がつくのでしょうか。裁判しかないと思いますが。
小学生の子供がひとりいます。
私も夫もお互い愛はありませんが、子供を相手に渡したくないために離婚はしないでいるような感じです。
そこまでの話し合いはしたことがありませんが同じ気持ちなのはわかります。
私はとにかく離婚したいです。価値観、性格が合わない人と一緒に暮らしているのがしんどい。
こんな冷めた夫婦の間にいる子供にも申し訳ないです。
子供も察しています。
喧嘩した時に何が何でも親権は取りたいと夫は言いました。私も絶対に渡したくありません。
親権争いだけがネックなんです。
子供は大人の所有物なのか、歯がゆい気持ちもあります。
もし子供が私と暮らしたいと言ったらその意見が尊重されますか?
無理やり親権を奪うというやり方もしたくありません。
だけど現実的に夫は家事育児しないので養育費をもらいながら私と暮らした方が子供にとって不自由ないと思っています。
会いたい時に会えると納得させたうえで離婚したいです。
そんなの無理なのでしょうか…
お互い好きで結婚したはずなのに今は憎い気持ちしかなくて、正直早く事故でも病気でもいいから死んでくれないかと思うほどです。子供の父親に対して酷いですよね。
私が誰かと暮らすことがやっぱり苦手で、それは自分勝手で申し訳ないと思っていますが、なんで結婚なんかしてしまったんだろうと考えてしまいます。
子供のことは本当に大好きです。
私が変わらないと相手も変わらない、自分も変わらないといけない、だけどもう相手のために何かをすることもしたくありません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さんは家事育児しないのに親権ほしいんですか🥹
基本親権は母親が持てるらしいです、9割母親です

ママリ
離婚しなくてもいいのではないでしょうか?
学区が変わらない程度に別居でいい気がしますが、それではダメなのですか?
それならば、子供が行き来できますし。
ただ、離婚でも別居でもお子さんはかなりの被害者となってしまいます。
何で、お父さんと一緒に暮らしてないの?とか聞かれますし。
離婚なら離婚で、
離婚したんだねって言われますしね💦
私なら性格の不一致くらいなら、
家庭内別居にします。

彩姫
子供がどちらと暮らしたいがあるかも重要だとおもいます!子供がどうしたいか聞いてあげるが良いとは思いました🙂
-
彩姫
うちの知り合いにも家庭内別居してる方いますよ!!!子供が高校になるまでしないって決断で🤫
- 14時間前

はじめてのママリ🔰
離婚する時親権争いました!
お互い譲る気なしだったので親権問題に強い弁護士たてて裁判しましたよ!
よく言われる今までの養育実績がある方が取れる、母親が基本は取れるは
当てにならないと弁護士に言われました。
何が1番大事なのか今どこに誰と暮らしているのかだと。
なので子供を連れて家を出てくださいと言われ指示に従い子供連れて家を出ました。
ただ離婚が成立するまでは両者に親権があります。
保育園に預けている間に元旦那に連れてかれたことが一度ありました。
同じことをして連れ戻し、そこから裁判が終わるまで一歩も家から出ずに過ごしました。
居場所を特定され凸られた事もありましたが「ここに子供はいない」を貫いてくださいと弁護士に言われていたので貫きました。
元旦那に警察も呼ばれましたが警察に は介入できないので逮捕されることなどはありません。
精神的に擦り減りますが最後まで諦めなければ親権は取れます。
もう嫌だってなっても決して相手に渡さないと強い意志を持って戦ってくださいね!

はじめてのママリ🔰
うちも不仲で子供1人です。
離婚濃厚でしたが、色々考えて離婚はとりあえず保留ですれ違い生活することを選びました
基本的には旦那と時間が被らないように生活しています
私たちが起きる前に旦那は仕事行くか、私たちが休みの日は私たちが起きても仕事までは旦那は寝て、起きたら仕事行きます
帰ってくるのは子供が寝た後です
夫婦お互い顔合わせてもろくなことにならないと気づいていつの間にかこの生活に落ち着きましたが、楽です
一緒に暮らすのや顔合わせるのが辛いならすれ違い生活や部屋があるなら家庭内別居など難しいでしょうか?
もちろんいきなり本格的な別居もありですが、親権問題あるならまずは顔を合わせない生活から始めてみたら少し楽になるかもと思いました🤔
コメント