
旦那の子どもへの対応に不満を感じており、外で遊ぶことを望んでいますが、旦那は子どもに合わせすぎて動かないことにイライラしています。私が心狭いのか悩んでいるので、意見を求めています。
旦那の子ども対応、私が心狭いんでしょうか...
今2人目臨月です🤰
平日は私と上の子が家遊びばかりなので、旦那がいる日は外で遊んで刺激をあげてほしくて、前日に「午前中に公園行こうね」と同意の上で決めました。
でも当日、私が寝不足で朝起きられず💦「行った?」と聞くと「行ってない」と…。見てても全然行く気配がなくて、結局私が子どもに「早く行こうよ〜🌞」と声かけしたら「行く!」となり。
そこから準備に1時間半…
結局11時すぎにやっと出発でした。
旦那は基本、子どもに合わせすぎて家でダラダラ遊びます。寝かしつけやお風呂も、余裕を持ってお願いしても毎回遅れて、急ぐ気配もなくて、私はいつもイライラしてしまいます..
旦那は「子どもがしたいようにさせたい」ってスタンスみたいなんですが、私は「せっかくなら外に出て有意義に過ごしてほしい!」と思っちゃうんです。
毎回私がストレスになるから空気も若干悪くなりかけますし、よくないなあと思いつつ、
なんで私の圧を感じてスピーディに動こうとかしないのか、
理解ができないんですよね。。
なんか本当に違うと思ってるなら意見してきてくれたらいいけど、そうゆうこともないし😑
これって私が心狭いんでしょうか涙
忌憚のないご意見とかいただけたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
まだまだ暑いのに公園遊びですか?😢
私は無理なタイプなので午前中でも行く気になれないです💦
子どもが機嫌良く室内で遊んでるならそれでいいんじゃないかな〜って思います✨
どっか連れてって!外行きたい!ってタイプの子だったらそこは旦那さんにお願いしてどこかに連れて行ってもらえばいいと思いますし🤔
心が狭いとかそういうのとはまた別な気がします!

ちび
私なら旦那さんのダラダラはイライラする派です💦
1日1回はお外遊びして昼ご飯食べて昼寝して夜しっかり寝てもらうと小さい子にとっては外遊びは大事だと思っているので😅
時間が遅くなればなるほど暑くなるし…💦
私も臨月で動けずイライラすることもありますがお互いゆっくり過ごしましょう❤️
はじめてのママリ
暑くない8時とか9時に帰ってくるっていうので、散々公園じゃないところも話あった上で公園に決まったって感じです😭
決して強要したわけではないです!
でも、今ただでさえ平日は体を動かして遊べてないので、
休みの日は旦那にその役割を担って欲しい、という思いが強いのはありますね..
もう少し緩く考えればいいんですかね🥺
コメント、ありがとうございます!