※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

3500万の中古マンション購入を迷っています。36歳夫婦、子供2人、年収は夫550万、私200万です。現預金1600万、株1700万。良い物件が見つからず、地域を変えると保育園の問題があり、私の仕事にも影響が出るかもしれません。今の地域で購入すべきか悩んでいます。同じような経験の方がいれば教えてください。

3500万の中古マンションを購入するか迷ってます。

36歳夫婦、子供2人です。
年収は夫が550万、私が時短正社員で200万ほどです。
現預金1600万、株が1700万くらいです。

現在居住の地域でなかなか良い物件が見つかりません。
地域を変えてもう少し価格の低いマンションを
買おうかと思いましたが、そうなると
子供が今の保育園を退園することになり、預け先が見つからなければ私も仕事を辞めないといけないかもしれません。
いまは時短勤務の正社員ですが、辞めたら次はパートか派遣の仕事しかできないと思っています。
実家、義実家は遠方のため頼れません。
学区も微妙な地域になります。

それなら予算オーバーに感じていますが
今の地域で3500万のマンションを買うべきなのか
すごく迷っています。
同じような状況だった方いますか?
どうされたかよければ教えてください。

コメント

ママリ

中古のマンションとのことですが、
築何年ですか?
リフォームは不要ですか?

築年数があると、
共益費が高くなっているイメージですが、そちらはどうですか?

かなりギリギリかと思いますが、
主さんが働くことを前提にならどうにかなると思います。
ただ、ずっと働かないとなりません。
小学生になると大変ですが、
そんな時でも、子供に寄り添えないかもしれません。
それを覚悟で買うならアリかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リフォーム済み27年です。
    総戸数170のマンションなので、共益費の上がり方はまだ緩やかめには感じますが、上がることを前提に考えるとやはり厳しいですよね。
    立地は良いので、車が必要ないのが良い所なんですけどね。

    ギリギリですよね。
    私の子供時代、実家がまさにその状況で、子供に同じ思いをさせたくないと感じてます。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家の状況だと、予算どれくらいの物件がいいでしょうか?
    よければ教えてください。

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ


    リフォーム済みとは言え、
    どこまでなのでしょう?
    家のクロスはもちろんですが、
    水回りも全て済んでますかね?
    給排水も27年なら一度全て交換したいくらいですね💦

    RCのマンションとは言え、
    断熱材などのことも考えたら
    光熱費は上がりそうですし、
    13年後、40年超える頃には、
    大きな改修工事もあるでしょうから、
    修繕費は確実に増えると思います😭

    3,500万円のマンション価格で、
    少しの修繕費300万円程度と、
    諸経費7%の240万円程度はプラスで考えて、
    540万円は手出しするとしても、
    3,500万円はローンですよね。。。

    お子さんがまだ小さいので、
    これからお金かかることを考えたり、
    主さんがいつまで200万円の収入を維持できるかを考えると、
    私なら3,000万円でも怖いです。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    給排水の交換は無しですね。
    そこまでやってくれてる物件ほぼ無いですよね。見た目だけ綺麗にしてて。
    中古マンションの闇だなって思います。笑
    金利や修繕費の上昇も見込んだ上で考えないと本当に危険ですよね。

    諸経費と頭金を現金で出して、2700万くらいの借入れにしようかと一度は考えてました。でも、現金を一気に使うのが勿体なさすぎて…投資に回して増やしたいと思っていたので。
    そこまでして買うのは無理があるなと感じてました。
    年齢的に繰上げ返済もできる余裕が必要ですしね。
    やっぱり無謀かなと思いました。
    買うなら違うエリアを考えようと思います。
    色々教えていただきありがとうございます😊

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ


    そんなこと言ったら中々家は買えなくなりますよね。
    2馬力でガンガン働かないと、
    家を買って子供2人育てるってできない世の中です。。。

    どこをとるかですよね💦

    ただ、主さんはかなり現実的にお考えのようなので、
    いざとなれば頑張れるのではないでしょうか?
    そんな気がします☺️

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    私はけっこう慎重に考えてしまうタイプではあります💦

    今朝のニュースで、物価高による賃貸家賃の値上げが問題になっていると見ました。
    買っても買わなくてもリスクはある、という事を意識して、実際に物件を見て今後のことを考えていこうと思います😊

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

私も築年数次第かと!


私なら中古マンションは修繕費とかどんどん上がるのでお勧めしません。
それなら頭金2000万円くらいだして、ローン組んで4500〜5000万円くらいの新築にします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リフォーム済み27年です。

    なるほどです。そういう方法もあるのですね。でも、我が家は怖くてできないかもです。笑

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    27年!まもなく大規模修繕入りそうな年数ですね💦
    絶対やめておきます😂

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

賃貸だと高いエリアなのでしょうか?

私は老朽化してマンション建て替えになり各世帯から3千万建て替え費用が発生し、払えないない場合は退去となった人を2人知ってます😅
2人とも引っ越してましたよ!

なので約30年のマンションをローンで買うのはかなり勇気がいるかなと思います💦ローン払い終えても建て替えになったら持ち家にならない可能性もあります。
賃貸なら設備費も負担してくれるし圧倒的にお金はかからないと思いますよ🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    賃貸だと4人家族で11〜15万くらいが相場ですかね。
    今は2LDKの9万の賃貸に住んでます。

    建て替えになったのは、関東の方ですか?
    建て替えによる退去の問題は本当に怖いですね。その場合は、マンション買い取ってもらえるんでしょうか?💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2LDKで9万なら安いですね!💡
    関東と、福岡といます。
    あまり場所の関係というよりかは老朽化してるマンションが多いので今後そういう問題は多く浮上してくると思いますね😅建設費用も人手不足で値上げしてるので将来的には1世帯あたり3千万でokかは分りません😵‍💫
    建て替えはマンションの買取りはないと思います。引っ越し費用も自己負担です。建て替えなので部屋も無いし購入者もメリットないですよね?😂
    大体建て替える時は住居戸数を増やすので高層になるパターンが多いです。新たに入居者を集めるとしたら建て替え後ですかね💡
    その点、新築マンションは老朽化に備えてメンテナンスが簡単にできるよう工夫してるところが多いです。
    ただ、家=消耗品であることは念頭においた上でローンを組まれた方がいいかなと思います💡

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    建て替えって居住者の4/5は賛成じゃないといけなかったかと思い、ハードル高めでそう簡単にあることじゃないと思ってました💦
    お金に余裕のある世帯がたくさん入居しているマンションなら建て替えの可能性高めになるのかなと思ってたんですが、甘いですかね。。
    老朽化の問題はありますが、実質建て替えもできずにそのまま…のパターンが一番多いのではと予想してました😇
    私の住んでる地域は、築古の中古マンション購入してる方けっこういます。
    じゃないと皆んな高くて買えないんだそうです。
    このまま一生賃貸か、かなり悩みます。。
    家=消耗品は仰る通りですね。資産ではないですね。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、偉そうにすみません😵‍💫
    そうです🍀そう簡単には建て替えはまだ少なくて、でもそれが法改正されて耐震不足や危険性のある場合は3/4の賛成、または場合によっては2/3の賛成で建て替えるよう政府は動いてます。既に閣議決定されてます。
    老朽化したマンションは増えていく一方で管理や再生を促す為、また年数が経つにつれて外壁が落下したり周囲への危険性もある為どんどん法改正は今後もされていくと思います。

    法改正って国が動けば簡単に可決されてしまうのが怖いところで、現状こうだから大丈夫、では無いんですよね💦
    私は賃貸にして費用を抑えた上で余剰金を投資して老後困らないよう自己防衛するしか方法がないなと思ってます。
    住宅問題はホント、深刻ですよね、、💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    法改正されたら終わりだなーと思ってたんですが、既に話が進んでるんですね。。それは怖いです😇

    元々は賃貸派で投資で増やす方向で考えていたのですが、不動産価格の高騰、家賃も値上げされていくかもしれないと思うと、購入する方がいいのか迷ってきました。本当に難しいです。。
    色々教えていただき本当にありがとうございます☺️

    • 9月16日