※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫が周囲を考えられず、頼りがちでイライラしています。発達障害の可能性を感じますが、仕事は問題なくこなしています。どう対処すれば良いでしょうか。

夫が周りのことを考えられなさすぎてイライラします。。  

自分ファーストすぎて周りの状況や気持ちを考えられないのがむかつきます。
段取りを考えて物事を進めることもできないみたいで、途中でうまくいかなくなってすぐに人に頼ります。

多分発達障害なんだろうなと思うのですが、夫の姉が重度知的障害なので、夫のことは気づかれずに育ったんだろうなと思います。。

仕事は問題なくしてるようで、社会生活送れてるなら診断してもあまり意味ないなと思うし…

どうしたらいいんですかね、、
もう365日仕事に行ってくれていたらいいのですが、、

コメント

穏やかでありたいママ

うちの夫もおそらく特性があります。
会社で浮いているようですが本人は全くそんなことは気にしておらず、業務的には概ね問題なく毎日普通に仕事に行ってくれています。

とにかく本人は何も困っておらず楽しく人生を生きているので、病院に行くこともなければ診断されることもないと思います。

ですが、私としては小学校低学年男子の男子を産んだ覚えはなく、毎日必ず娘を泣かせる夫にイライラが抑えきれません。
兄妹であって、父ではないです。

義両親もおそらく…というかんじで、二世帯同居してるので家にはまともな内容の会話ができる人がいません💦

私のイライラが酷くて心療内科で投薬してもらってますが全然良くなりません😵
まあカサンドラなんですかね、きっと。

夫がおかしくて自分が正しいし普通と思うとイライラするし辛くなるので、自分が諸々考え方や対応の仕方など変えるしかないのかなとずっと思っているのですが、やっぱり私もなかなか変われません。

夫やパートナーって思うと大人として役割を果たさない夫に腹が立ってしまうので、我が子だと思って気持ちに寄り添って同じように育てたらいいんですかね…

解決策じゃなくてすみません😣

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭

    同じですね😭
    義両親もおそらく…というところも似ています。
    うちの義父もバリバリ発達障害(未診断)です。。

    心療内科も行かれてるのですね💦
    結局、環境(夫)が変わらないとイライラもなくなりませんよね😅

    本当に本人は困ってないです!!笑

    育てるという視点もありますよね。。
    なんでできないんだろうという気持ちが勝ってしまいます。。
    以前ママリで「夫が使えなさすぎて困ってる」と相談したら、「あなたがそんなんだからご主人もそんなんなんですよ」と言われました。
    言葉が悪いけど、本当に使えないですよね😅

    まだ仕事を休まず行ってくれるだけありがたいと思うべきですかね。。

    • 9月16日