
コメント

カナ
私は今 産休に入りましたが
働いていたら 切迫早産の可能性も
否定できないので 早めに準備
できるものは準備しましたよ 🛒𓈒𓂂𓏸
現在 妊娠9ヶ月私ですが
お腹が大きくなると 歩くのが
しんどいので ここで買い物
スタートするのは 困難かと
思います 💦
あと購入してない物は
ポチッと と 産後ニッパー
ホワイトノイズ と 鼻水吸い取り機
くらいでその他は揃いました !
西松屋の出産準備リストを
参考に準備しました !
特に 抱っこ紐はお腹が大きくなる妊娠初期の頃に実際に試着して 旦那も使いやすいものを購入しました !
私も自宅から近いのが 西松屋とバースデイ なのでコスパ面も考えて この二店舗推しです ♡
チャイルドシートは車に設置できるものを確認して購入しました !
Disney が好きなので Disney の
チャイルドシートです ♡
ベビーカーは産後でも良いと周りによく言われるので 産後に購入予定です !
最初は抱っこ紐になりますので
急ぎでなくていいと思います 🍒◎

はじめてのママリ🔰
私はなかなか面倒くさくて動けず1ヶ月前くらいにそろえました🤣
とりあえず肌着4、5枚、新生児おむつ一パック、車で帰るならチャイルドシート、最低限これがあれば大丈夫かと!
お尻拭きとかミルクの粉とかは産院でもらえると思うので、旦那さんがいれば無くなった時に買ってきてもらったり、母乳じゃなくてミルクにするなら哺乳瓶買ってきてもらったりすれば事前に用意しなくても大丈夫だと思います。
抱っこ紐も上の子がいなければ生後1ヶ月以内に絶対に使わないと!ていう場面はないので、1ヶ月検診終わってから実際赤ちゃん入れて抱っこ紐試してみるのもいいと思います。
ちなみにベビービョルンミニは初めての人も付けやすいのと、小さい赤ちゃんにぴったりなのでおすすめです!半年くらいすると片腰つらくなるのでそれまでに普通の抱っこ日も買うといいと思います。ベビービョルンミニはメルカリで安く売ってます🙆♀️
ベビーカーは定番ですがサイベックスは片手で押しやすく扱いやすいのでおすすめです!(メリオかコヤ)
-
はじめてのママリ🔰
早めに準備しなきゃと思いながら、なかなか行動できないですよね🤣
最低限揃えて、必要になったものは旦那に買いに行ってもらうのもありですね!ちゃんと買ってこれるか不安はありますが、、笑
ベビービョルンミニ調べてみます!- 1時間前

あずさママ
1人目は1ヶ月前ほどに揃えたきがします。
今回2人目なので買い足したりして用意するものは少なかったですが8ヶ月の時点で準備完了しておりました。
うちは上の子とお腹の子性別も違えば生まれる時期も違うので上の子のお下がりだけでは難しく、秋物のウエアが出てきたタイミングで着るものは西松屋で買いました。
特に新生児期に使う肌着に関しては西松屋の場合年中素材なので冬だから厚手とかもないので今のうちに揃えておくことできると思います。
必要なものや買ってよかったものは人それぞれなので個人的に不要というか出番が少なかったものといえば
ベビーベッドと沐浴セットですかね!
ベビーベッドは義実家にあるのを借りて使用しましたが半年も使いませんでした。
沐浴のベビーバスも新生児のうちしか使わなかったので義妹が使ったのを借りるだけで十分でした。
ベビーカーは実際に押してみたり折り畳んでみたりと直接重さを体感してから買うのをお勧めします。
我が家は2人目が生まれるにあたってベビーカーを用意しました。
3輪ベビーカーのスムーズさに感激して購入を検討しましたが重いのがネックでした💦
結局3輪は諦めましたがPigeonのベビーカーで振動の少ないタイヤのタイプに落ち着きました。
臨月付近になってから買い物でも遅くはないですが余裕を持っておくのをおすすめしますし、何より臨月はお腹も大きく重く股関節や恥骨の痛みで歩くのもやっとです💦
9カ月頃には用意しておけるといいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
犬を2匹買っているので、ベビーベッドは必要かなとは思っているのですが、色々調べてみようと思います!
ベビーカーは、実際に触ってみての方が良さそうですね。
体調もどうなるかわからないし、お腹も大きくなって大変だと思うので、早めに準備したいと思います!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ベビー用品のほとんどは37週頃にアカチャンホンポで全て揃えました。
切迫でお腹の張りが酷かったので、単純に買いに行けなかったです。生産期に入り自宅安静解除が出たのでソッコー買いに行きました。
絶対必要なもの→肌着、服、ボディーソープ、シャンプー、ガーゼ、ミルク関係、お尻拭き、オムツ、爪切り
退院時、おくるみやチャイルドシートが必要ですが、最悪間に合わなくても大丈夫です。
不要だったもの…最低限しか買わなかったので私は不要な買い物はありませんでした。
ベビーカーやチャイルドシート、アカチャンホンポが近場にあれば専用?の説明する人がいるので、相談してみるといいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
とりあえず最低限揃えて、必要なものがあれば買い足すという感じでもよさそうですね!
アカチャンホンポは説明してくれる専用の方がいるんですね?!
アカチャンホンポが近くにないので残念です😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私はそのようにしてました。
退院時、帰り道に西松屋があるので追加のオムツ(このときS買いましたが大きかったです)と電子レンジで消毒できるものを買って帰りました。
退院1週間後ぐらいにオムツ(新生児用)買って来てもらい、3週間後ぐらいにミルク(完ミ)買って来てもらいました。
退院直近で追加で買ったのそれぐらいでした!
そうなんですね💦
他のお店はわかりませんが、もしかしたら説明してくれる人がいるかもなのでネットで調べてみてください🥹- 59分前
はじめてのママリ🔰
なるほど!
お腹大きくなると歩き回って買い物は難しいですよね、体調面も含め、どうなるかわからないし、やっぱり早めに準備した方が良さそうですね!
抱っこ紐、どこの店も試着できますか??
カナ
大体が試着できます !
私は西松屋で試着して
購入しました ♡♡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1番近くが西松屋なので、行ってみたいと思います!