※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母がおばあちゃんと呼ばれたくなくて、子に抱っこしながら〇〇ちゃん…

義母がおばあちゃんと呼ばれたくなくて、子に抱っこしながら〇〇ちゃんだよ☺️と必死に言ってました笑
まだ我が子は0歳なので理解してませんが、、

あるあるなんですか?笑

コメント

マカロン

若いおばあちゃん?だとそうかもしれないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母の夫が亡くなり彼氏がいるようなのでそうかもしれないですね😅

    • 3時間前
みにとまと

あるあるではないと思います😅
私の周りは、ばぁばとかおばあちゃんって呼ばせてる方が多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにはそう呼んで欲しいです😅
    ちょっとびっくりです笑

    • 3時間前
ママリ

まだ産まれてませんが、私の義母もおばあちゃん呼びさせたくない派です!
まだ義母は40半ばなので気持ち分かるので、愛称呼びで行こうと思います。
なので必然的に私も義母のことを愛称呼びですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです
    義母もまだ50代前半で彼氏がいるようなので気持ちが若いんでしょうね😅💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    それだとお気持ち若いでしょうね💦
    でも子供に名前呼びさせるとなるとこちらも「おばあちゃん」呼びを封じられるのでちょっと気まずいですよね😂
    うちは旦那が自分の母のことを子供の前でなんて呼ぶのか気になってます😂

    旦那さんの呼び方次第では「おばあちゃん」呼び許容してくれる可能性ないですかね😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😂
    私たちがおばあちゃん呼びを封じられますよね😂💦
    旦那がなんて呼ぶか気になりますよね!我が家では〇〇ばあと子どもに言ってましたが、義母の前では(旦那にとっては母親)怖くて言えないみたいです笑

    家で子どもにおばあちゃんと言い聞かせちゃいます😂🤫笑

    • 1時間前
ママリ

子どもが生まれた当時、義両親60代でしたが、じいちゃんばあちゃん呼びが嫌で名前呼びさせようとしてました。年齢関係なく、名前呼びさせようとする人はいます💦
旦那が名前呼びは恥ずかしいから絶対させないようにしてましたが、子どもがじいちゃんばあちゃん呼びし始めたたら嬉しかったのか、今は普通に受け入れてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢関係なくいるんですね😳
    旦那は止められないです笑
    喋るようになったら喜びそうですね!
    そうなる事を願います笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

義父はあだ名(名前と全然関係ないような笑)
義母は〇〇(名前)ちゃん です!
ちなみに実母は あーちゃん です🥹

実母はおばあちゃんと呼ばれたくないと言ってました(55歳)
義母はなんでかな、、なんとなくそうなりました🤣(50後半くらい)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️
    ママリさんは子どもの前で義父母の話する時などもあだ名で呼んでいますか??

    • 1時間前
かなみ

実母が40代の時の孫なので、愛称呼びにしてほしいって皆に言っていて、周りはえぇー辞めなよとか、周りの親戚が孫に〇〇のとこ行っておいでとか呼ばないといけないじゃんって文句ばかり言われてましたが、今は孫が愛称呼びで馴染んでいて、おばあちゃんなんだよ?って説明しても違う!お友達の〇〇って事になり皆気づいたら愛称呼びで違和感なく実母呼んでます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦私達が何て呼んだら良いのやらって思ってしまいます😅
    子どもに義父母の話をする時もママリさんはあだ名で呼んでいるということでしょうか??

    • 1時間前
  • かなみ

    かなみ


    そうですね😅
    私も旦那も娘と話しする時に、あだ名で呼んでいて、普通に今度〇〇のお家遊び行こうか?とか話してますし、実母の前でもあだ名で呼んだり、実父も自分の妻なのに娘の前ではあだ名で呼んでます笑

    • 55分前