愛媛県松山市で、保育園から幼稚園への転園を考えている方がいます。3歳3ヶ月の子供を認定こども園の保育園に通わせており、来年から幼稚園に転園すべきか悩んでいます。現在の保育園はアットホームで気に入っていますが、もっと多様な体験をさせたいと思っています。共働きで、下の子を保育園に入れる予定もあり、送迎の手間も考慮しています。転園経験者からのアドバイスを求めています。
【愛媛県松山市】
保育園から幼稚園に転園された方いらっしゃいますか?
3歳3ヶ月の子供がおり、現在認定こども園の保育園に通わせています。
来年から年少の学年になるので、認定こども園の幼稚園へ転園させようか悩んでいます。
今の保育園は、先生方も優しく、一学年一クラスでアットホームな雰囲気なので気に入ってはいるのですが、もっと色々なことを体験させたいと思うようになり、幼稚園への転園を考え始めました。
ですが、子どもに合ってるのは幼稚園なのか?と考えだすと保育園のままでもいいのでは?と思い始め、経験や小学校入学してからのことを考えると、やっぱり幼稚園か?と無限ループに陥ってしまいます😭
共働きで私もフルで働いています。
現在育休中で来年5月には下の子を保育園に入れる予定です。そうなると、2箇所送迎が必要になるため帰宅が少し遅くなります。
転園をやめ、その移動時間を子供との時間に当てた方がいいのか🤔
どちらが合っているかは、実際に行ってみないと分かりませんが、合わなかったから戻ります!というのはできないので…
保育園から幼稚園に転園経験のある方等、アドバイスいただけないでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
小規模の保育園から大きめの幼稚園に年中から転園しました!
まさに自分かと思って思わずコメントしました😳✨
結果的に私は転園させてよかったです🍀
はじめてのママリ🔰
フルで働いているのなら私的には保育園のほうがいいと思います。
幼稚園は平日の行事も多いですし、働いてる方は多いですがフルの方が少ないので遅くまで残ってる子が少ないイメージです🥲
園によっていろいろ変わってくるとは思いますが、、
フルで働かれてるかたがどのくらいいらっしゃるかも見学の際に聞いてみるといいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
見学行った際、預かり保育利用されている方はたくさんいると聞きましたが、フルで働いている方なのかは聞けてなかったです💦
確かにフルで働いているので、行事が多い幼稚園と両立ができるのかが1番のネックとなっています💦
夫ともう一度よく考えてみます😢- 9月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
転園させてよかったのですね🥹
差し支えなければ、どの辺りが転園させてよかったのか教えていただけないでしょうか🥺
はじめてのママリ🔰
•小規模園では体験できないような体験をさせてくれる
•四季折々の色んな行事があるので子供は嬉しそう
•園で習い事をしてくれるので習い事に通う必要がない
•小学校に向けて集団行動が学べる
•園庭が広いので思い切り遊べる
他にもありますが、パッと思いつくのを書いてみました!
ちなみに私もフルタイム勤務ですが、
幼稚園型の認定こども園なので働いてる方多いです✨
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!
私が幼稚園に入れたい理由、全て叶ってる🥹
私が考えてる幼稚園も認定こども園の幼稚園型なので、フルタイム勤務の方多いといいなぁ☺️✨
教えていただきありがとうございました😊