
これって夜泣きってやつなのでしょうか?現在生後6ヶ月の男の子です。生…
これって夜泣きってやつなのでしょうか?
現在生後6ヶ月の男の子です。
生まれてからこれまで寝ることに困ったことがなく、おっぱいを飲めばそのままベッドに置いてもすんなり一人で寝る子で、3時間おきにほんのり声を上げて授乳を催促する程度でとても助かっていました。
ところが、ここ2日連続で夜寝ているところを姉たちに起こされてからか、夜限定ですが寝入りから深夜の2時ごろまで頻回(30分から1時間)に、それも大声で泣き、横抱きを拒否するようになりました。今夜は特に抱っこからおろせなさそうです。
今までが楽ちんだっただけに、何か体調が悪いのだろうかとか不安になるのですが、ふと夜泣きや睡眠退行?というワードが頭にうかんで質問してみました。
ちょうど夜泣き?が始まった日からBLWも取り入れ始めていたので環境の変化のせい?それともこの子の身体に負担が出ているのか、、、
これもこの子の成長のうちなのでしょうか?同じくらいの月齢の子の睡眠事情おしえていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- カナ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後5〜6ヶ月頃同じ状況になりました😂
息子もそれまで睡眠には全く苦労することなくセルフねんねも出来ていたのに、急に泣き出すようになり…
一度泣き出すとその後の寝つきも非常に悪く、夜中に抱っこ紐で外を散歩する🚶♀️なんてこともありました💦
ただ幸運なことにその期間は1〜2週間程度で落ち着きました。
今思うと睡眠退行だったのかな?と思っています。
今までが順調だったからこそ焦るし、母の睡眠時間も削られて大変ですよね💦
上のお子さんがいるなら尚更🥲
早く収まることを祈っております🙏
コメント