※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園を退園するか悩んでますお時間ある方ご意見くださるとうれしいで…

保育園を退園するか悩んでます

お時間ある方ご意見くださるとうれしいです🙇‍♀️

1歳4ヶ月の子どもがいます
4月から保育園に通っていて私は扶養内パート勤務です

子どもの保育料が最初は6万で
9月から5万4千円になりました。もっと安くなると思っていたのでビックリです‥。
そこで、私のパートのお給料が子どもの体調不良などで毎月数日は休んでしまっているのもあり
だいたい8万いくかいかないかくらいで家計的にはあまりプラスになっていません💦
保育料が高いので、扶養を抜けてしっかり稼ぐことも考えましたが子どもが体調不良などで登園できないとき
近くに頼れる両親などがいたいため現状はフルタイム勤務は厳しいかなという状況です。

夫と話し合った結果、保育園をやめて私が専業主婦になることをすすめられました。
私が働かなくてもお金はなんとかなります。

でも私は保育園に預けて仕事をしてる時間が育児のリフレッシュになっているのが事実です。お金のことを考えると家計にはあまりプラスにはなっていないのですが💦
子どももやっと保育園に慣れてきて楽しそうにしています。
園に通い始めてから出来るようになったこともたくさんあって、せっかく入れたのに辞めるのももったいない気もします。
幼稚園に通わせるまで自宅保育する自信も正直ないです。

客観的にこの状況だと
みなさんならどうしますか?
率直な意見が聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が一歳児クラスの時に、パートで働き始めましたが、保育料を差し引いて、給料はほとんど残りませんでした🥹でも、2歳児クラスからフルタイムへ移行した時に、一年通ってたこともあって、体調を毎月崩して〜ということがなかったので、働きやすかったです😆

私は専業主婦向かないタイプなので、仕事している間が育児のリフレッシュ!すごくお気持ち分かります😂

のの

私ならそのまま働き続けます!
同じく自宅保育の自信がなく、やはり仕事がリフレッシュになってます😊
うちも1歳クラスで入園し1年目はやはりかなり休みました。10月くらいを過ぎると鼻水はよく出てましたが大分落ち着いてきました!

事情があって3ヶ月自宅保育しましたが、早く保育園に通わせたい気持ちでいっぱいでした。笑

そして2歳クラスの今、人数の少ないクラスということもあるかもしれませんが、4月以降1回も熱を出さず体調不良で1度も休んでいません!

家計的に働いても働かなくてもどちらでもいいなら、私は仕事してたいです!

はじめてのママリ🔰

金銭的に困らず、リフレッシュになるならそのまま続けるのが1番だと思います。
この先お休み続きで保育料が赤字になるなら考え直すかもです。

はじめてのママリ🔰

私なら働き続けます!!
扶養内だと勿体ないので、扶養外で働くことを考えると思います。私も0歳10か月から保育園に預けてフルで働いて、もちろん体調不良で休んでますがもうそれは仕方ないと割り切ってます💦私も両親には頼れません。
旦那さんはダメですか?うちは夫と交代で休んで乗り切ってます!!
あと、うちの子の場合ですが2歳近くなってくると体調も安定してきてあまり休むこともなくなりました!!