※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

ひらがなの覚え方について相談があります。男の子が名前を書けるようになったので、次は苗字を練習し、その後は何を練習すれば良いか知りたいです。単語の方が覚えやすいでしょうか。

ひらがなってどういう順番で覚えていくのがいいですかね?

年少男の子、自分の下の名前を何も見ないでひらがなで書けるようになりました😊
園から帰宅すると「YouTube見たい!」と始まるので、「YouTube見る前にお名前練習したらね!」と毎日言っていたらスラスラ書けるようになりました。

次は苗字(割と簡単なひらがななので)を練習しようと思うのですが、苗字の次は何を練習するのがいいですかね?
女の子はお手紙交換とかで覚えたーとかよく聞きますが、男の子なのでお手紙とかもなく、興味も多分なく、、、😅
練習のお題はこっちで用意しないとかなぁと思ってます。
一文字ずつよりも、単語の方が覚えやすいですかね?

本人は名前が書けるようになって得意気なので、YouTube前のひらがな練習は続けていきたいなと😊

コメント

はじめてのママリ🔰

好きなキャラクターだと覚えるの早いですよ🤭

初めてのママリ🔰

ドリル的なものを買って
1枚やってからYouTubeでいいと思います!

息子は 年少さんから公文通わせましたが
初めは ひたすら書く練習なので☻

あ行から初めて
お友達の名前で 例えると息子はすぐ覚えてました!

はじめてのママリ🔰

お風呂にひらがな表貼って、く、とかし、とか簡単なやつから覚えました!
同じく年少ですが、少しでも読めるようになると興味が湧くようで、これは何て読むの?とか、看板のひらがなを読み上げたりとかで、覚えていく感じでした💭

deleted user

年少の夏頃からお風呂にあいうえお表を貼って、絵本を一緒に読んでたら、いつのまにか絵本スラスラ。自分の名前をフルネームで書けるようになってました。
書くほうは、パパに一言かいたり(毎日深夜に帰宅します)、祖父母にお手紙出したりして徐々に覚えていきました😊

さ🦖

フルネーム書けるようになったら
本屋さんにひらがなドリル
売ってるので、それが良いかなと思います☺️
ポケモン好きであれば5さい ひらがなのドリルが
キャラクターの名前も出て来たりで
良いかなと☺️

mama


ありがとうございます😊✨
とても参考になりました!
あいうえお表とドリル買ってみて、好きなキャラクターの名前から練習してみます!
パパが単身赴任をしているので、帰ってきた時に渡すように手紙を書く練習もしてみようと思いました!