
3歳の息子の食事に関する悩みがあります。食べたいものを出すと拒否したり、食事中に遊んだりして、食べるのに時間がかかります。離乳食の頃はよく食べていましたが、最近は食に興味が薄れ、同じものばかり食べています。保育園では自分で食べているのに、家では甘えている様子にイライラしています。どのように向き合えばよいでしょうか。
3歳男の子、特に食事に関してのイヤイヤが多くてしんどいです…
あれ食べたいと言ったからそれを出すといらないと言われたり、ご飯の途中で遊ぼうとしたり椅子から立ってウロウロしたり、注意して食べさせようとすると話題逸らしをしたり、口のなかでずっとモグモグしてすっごく時間がかかったり、自分で食べようとしなかったり。
それ以外はわりと聞き分けのいいほうだと思いますが、食事の時間はほんとに嫌になります…
離乳食のころはたくさん食べる子だったのですが、2歳半ごろから食べムラとか初めてのものは嫌がるようになり
いまや食に興味がなさすぎます。食べるのはだいたい同じものばっかり。興味あるのはお菓子、ジュース。
食事があまりにも進まなすぎて、なんでお願いしたりなんとかして食べさせてるんだろう?もう最初からあげなきゃいいのかな…限界までお腹すいたら食べてくれるかな、とか考えてしまいます。
保育園では自分で食べるし、野菜とか家では絶対食べないようなものも食べて完食してるようです。
園では頑張ってて、家では甘えてるんだろうなーと頭では分かっているのですが毎日毎日イライラしてしまいます。
食事のことはちゃんと躾したいのですが、あまり厳しく言うと食べることが嫌いになるかな…と思うし
そもそも厳しく言っても一時的に泣いたりするけど全然響いていません。それにまた苛立ちます…もう食べたくないなら何も食べないでいいよとこちらもやけになってしまいます。
息子とどう向き合えばいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
上にお子さんはいませんか?
そしたらジュースお菓子は無しにして、今まで通りきちんとした食事だけを与える。その中でまぁ食べたいものを食べる。栄養は保育園でとってもらう。というところでいいと思います。食事もかなり少なくよそって完食してもらう。園では食べているならもうそれでよしとします。
はじめてのママリ🔰
この子が長子です!
少なくしてももういらない、食べないってなったらすぐ下げてもいいですかね?
毎回これだけは食べて!って叱るのもしんどいです。でも甘えてもう嫌だって言ったら食べなくていいんだー♫ってなられるのも嫌だしで😭
ちちぷぷ
下げていいと思いますよ。その代わり次の食事までは何にも無しです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
さっそくやってみます!