
2人目出産後、上の子にイライラ。イヤイヤ期で言うこと聞かず、ストレス。外出で気分転換も、上の子と下の子の両立が疲れる。ストレス対処に苦しんでいます。経験者いますか?
2人目出産後、上の子に対してイライラする事が増えました。
2歳でイヤイヤ期真っ只中で、赤ちゃん返りもあり、言う事を聞いてくれず、自由奔放な行動ばかり。
イライラから子供達が寝てる時に過食して嘔吐したり💦そして罪悪感😓
外にお散歩すると気分転換にはなるけど、下の子を抱っこしながら言う事聞かない上の子を相手してると疲れるし、ゆっくり食べたくても食べれないし💦
上手くストレスを対処できなくて苦しいです。
似たような経験した方いますか?
- みおmama☆(8歳, 10歳)
コメント

ぴよぴよ♬
まったく同じです😣
2歳の娘にイライラしまくりです。
イヤイヤ期なので余計に
反抗してくるしなんでもイヤだし
イライラするようなことばかりするし
怒ってばっかりです😔😔😔
外に出るのも結局体力使うだけで
どっと疲れますよね、、😢
わたしも食べ物に逃げてますが
ご飯もゆっくりは食べれないですね。
下の子抱っこしながらだし
上の子は赤ちゃん返りなのか
食べさせろというので片手で抱っこ
片手で食べさせるって感じです💦
回答になってなくてすみません。
わたしは実家、義実家を頼って
旦那が休みの土日はどちらかに
下の子預けて上の子と旦那とわたしの
3人で出かけたりして上の子との
時間をとってわたしもお出かけを
楽しむ、くらいです😣💦
長文失礼しました🙇♀️

たいちゃん(*^o^*)
うちも同じです…(T_T)
イヤイヤ期も重なってます💧泣かないのですが、反抗がすごいのでタジタジです(>_<)
大変ですよね。
あまりにもイライラしすぎてしまってるので、限界なのかなと思い週2でプレに通わせることにしました。
途中入園ですが、空きがあって入れそうです。
お金はかかりますが、プロに任せてしまおうと思います。
一時保育など利用されてみてはどうでしょうか?
うちも近かったら一時保育にしたかもしれないです。幼稚園が近いのでプレにしましたが。
-
みおmama☆
プロに預けるのもひとつの方法だと思うのですが、田舎に住んでおり、私がペーパードライバーなので保育園に送り迎えするのが困難なのと、元々夫婦共に幼稚園に入れたくて。
幼稚園は徒歩でもいける距離にあります。
反抗も困りますよね😣- 6月15日
-
たいちゃん(*^o^*)
保育園は距離があると送り迎えが確かに大変ですよね。
私もペーパーなのでわかります(>_<)
徒歩で行けるのは助かりますよね。
プレに行かせると考えただけで何だかホッとしてる自分がいます。
毎日毎日ずっと一緒だとどれだけ愛情があっても疲れますよね…一生懸命になればなるほど精神的にも来ますし。同じ年齢のママさんは3歳前になるとだいぶ楽になると言っていましたよ。あと半年くらいでしょうか…- 6月15日
-
みおmama☆
産まれた時から今まで甘えたでずっとべったりなので、もちろん愛情はありますが、近頃は疲れが溜まっています💦
イヤイヤも3歳前になると落ち着いてくる子が多いみたいですね。今はしんどいですが、幼稚園に通いだす一緒にいる時間は減っていきますし、貴重な時間でもありますね😊- 6月15日
みおmama☆
本当にその通りでです😣
これぐらいの月齢だとこうなってしまうんですよね💦
子供達も自分も悪いわけでなく、仕方ない事で、割り切ることも必要ですよね。
実家、義実家ともに遠方で頼る事ができず💦
主人は夜勤があったりで大変ながらも子供の面倒はよくみてくれる方だと思います😊
早く下の子も一緒にお出かけ楽しめるようになりたいですよね。