
こども園の運動会、初めてなので園からの詳細を読んでも理解できません😅…
こども園の運動会、初めてなので園からの詳細を読んでも理解できません😅💦
運動会は8時50分〜11時50分までなんですが、おにぎり給食がでますと書いてあります。
昼食のための園内開放はありませんと書いてあったら、親のお弁当と子供のおかずも作って、レジャーシートを敷いて園庭で食べるって感じですか??
全種目が終わったら閉会式らしいのですが、閉会式が終わったら園庭で各家庭ごとに子供と一緒にお弁当食べて解散ですかね??
8時15分に保護者席を開放します、それまでは園庭に入らないでくださいと書いてあるのですが、お昼を食べる場所取りのためにみなさん早く来る感じですかね??
入替制の撮影エリアは他にあるので。
夫は単身赴任なので、私だけで保育参観の時のようにスマホ片手に気軽に見守ろうかなぁなんて思っていたのですが、案内読んで恥ずかしくなりました😅💦
人数制限はないらしいのですが、祖父母にも声掛けて来てもらってもいいのですかね?
みなさんどんな感じなんだろう?
次男も同じこども園に行ってますが、乳児クラスなので運動会が別日です。
長男の運動会当日は次男は通常保育なのですが、いつも12時過ぎからお昼寝なので、保護者も参加の閉会式が終わったら次男のお昼寝が始まる前にお迎えに行って、運動会の場所で次男も一緒に過ごして一緒に帰る方がいいですよね?🤔
あとで担任の先生にもちゃんと確認しようと思いますが、的外れなことを聞く前にここで聞いておこうと思って、、、😊💦
みなさんの園の運動会はどんな感じですか??
- mama(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
上の学年の子がいるママさんにきいてみるのがいちばんかもしれません。園での暗黙ルールがありますので👍。

ままち
うちは学年ごとに時間決まってて
年中9:00〜9〜50
年少10:00〜10:50
年長11:00〜12:00で
間の10分で完全入れ替え制になっていて
子どもの学年が終わればそのまま帰宅です😳
めんどくさいので祖父母にも声かけてません😂
-
mama
学年ごとに時間が決まっているのですね😊
その方がわかりやすくていいですね!
うちは幼児クラスは全員で準備体操するみたいで、閉会式まで一緒みたいです。
園によっていろいろですね!
ありがとうございます😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
運動会終わってから園庭でご飯食べるのであれば普通に帰って食べたくないですか笑
8時15分まで園庭整備だったりあるので入らないで下さいって事だと思いますよ。あとは年長の親たちが前列撮りたくて早く来るとかだと思います!
-
mama
そうですよね!笑
私も運動会が11時50分までと聞いたので、終わったら子供達とファミレスでも行ってランチしようかなーと思ってました😊
おにぎり給食がでると見て混乱してます。笑
わざわざレジャーシート持って行かなくても、閉会式終わったらおにぎり貰って帰宅でも良い気がしますね!
ありがとうございます😊- 2時間前

ママリ
うちは午前中で終了!です👌
前列で!などの場所取りは不可、該当学年のみが前列で見れるので他学年は下がるよう都度指示されます。
的外れじゃないと思うので聞いちゃっていい達思いますよ!「閉会式で解散ではなく園庭でおにぎり給食食べてから解散ですか?閉会式後におにぎり貰ったら帰っていいのでしょうか?」って私なら聞いちゃいます😂
知り合いいないのでさっさと帰りたいし…🤣笑
-
ママリ
達→と
です💦すみません💦- 1時間前
-
mama
ありがとうございます😊
園庭で各自おにぎり食べて解散なら、食べずにそのまま帰った方がラクですもんね!
お弁当作らなくて済むし、荷物も少ないし!
それに園庭は私が大嫌いな虫がいるので、レジャーシート敷いてお弁当食べるのもビクビクで、、、💦
そんな感じで先生に聞いてみます😊- 1時間前
mama
ありがとうございます😊
短時間保育なのでお迎えの時間がクラスの誰とも被らなくて、ママの知り合いがいなくて、、、😢
暗黙のルールがあるのですね💦
ちゃんと確認した方がいいですね💦