
離乳食初期の小麦粉アレルギーについてお尋ねします。小麦粉を使用してアレルギー症状がなかった場合、クリアと考えて良いでしょうか。また、白身魚は他の種類も試すべきでしょうか。
離乳食初期のアレルギーについてご質問です🙇♀️
生後8ヶ月、双子ママです。
離乳食をはじめもうすぐ2ヶ月目となります。
小麦粉アレルギーと、白身魚についてです。
小麦粉系は、パン粥とうどん粥をそれぞれ小さじ2杯しましたが、特にアレルギー症状はありませんでした。
この場合は、小麦粉クリアと認識して良いのでしょうか?
あと、白身魚ですが和光堂の白身魚のみ使ったのですが、パクパク食べてくれました!
白身魚は、ひらめなど全部試した方が良いのでしょうか?
初めての為、ぜひ教えていただけますと幸いです🥹
- 初めての双子ママ(生後11ヶ月, 生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小麦粉はパンやうどんで出なくてもスパゲッティなどの他の小麦食材でも稀にで出ることもあるらしいです!
一応初めて食べさせる食材だけ量少なめにしましたが、それ以降はあまり気にはしなかったです。
和光堂の白身魚は鱈なので、他の白身魚を初めて食べさせる時も上記と同様に初めだけ少なめにあげて、2回目以降は量は気にせずあげていました。
私も旦那もアレルギー体質ではなく、子供も大丈夫そうだったので割と適当にやっていました。

れたん
生後11ヶ月 双子の女の子育ててます(*´︶`)
お麩も試してみていけたらクリアにしました🙆♀️!
白身魚は 鯛.鱈がクリア出来たら鮭やりました!鮭って鯖と同じくらい魚類アレルギーが出やすいらしくて🫨
結構給食とかBFにも登場しやすいお魚だと思うので試してもいいかもしれないです!

なん🔰
うちの姪っ子が、白身魚の中でも一種類だけアレルギーが出ました!
なので、どれかにアレルギー反応する場合もあるので、色々食べた方がいいのかなあっと思います!!
はじめてのママリ🔰
ひらめなどもわざわざ試すというよりは、保育園のアレルギーチェックで必要だったら試すくらいの感覚でした。あとは小麦は白身魚をある程度食べた後に、初めての小麦食材や白身魚がベビーフードに入っていたら気にせずあげていました。