※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽちゃんママ
お出かけ

赤ちゃんとの万博について10月初め(生後4ヶ月の最終週になります)に万博…

赤ちゃんとの万博について
10月初め(生後4ヶ月の最終週になります)に万博へ行きたいと思っています。私自身、万博開催が決まった時からずっと行きたかったのもありますが、なにより万博の年に生まれてきてくれた我が子と思い出を作れたらいいなっていう気持ちです🥹数時間だけ、大屋根リングをみたりもし入れそうなパビリオンがあればひとつくらい行けたらいいかなって思っています。
パークアンドライドで西ゲートから入場。熱中症が怖いので、ベビーカーにエアラブをつけて、保冷剤やハンディファンなどとりあえず思いつく限りの対策はしていこうと思っています。また私の親含め大人6人で(私以外は万博に行きまくってよく知っている)行き、赤ちゃん優先で休憩をとりつつ回り無理せずに帰宅しようと思っています。

スレッズなどをみていると赤ちゃん連れに結構批判的な意見も多くて、確かに言っていることはわかるのですが、ちょっとだけ行くのもそんな目で見られるのかなあと不安です🥲

実際に赤ちゃんを連れて行かれた方はいらっしゃいますか??
どのような対策をされたか、また授乳室やオムツ台の感じなども知れたら嬉しいです!!

コメント

ぼーの

生後4ヶ月の時にスペイン村、7月に1歳過ぎの子ですが万博に行きました!
少しでも参考になれば。

暑さのピークではないですが、熱中症対策は必要ですね👍
1歳過ぎてるからかもですが、入場ゲート通過するまでが一番しんどいので、それに向けて日傘、タオル、保冷剤など、ハンディファンを持っていってあげてください。
あと暑いのでミルクの衛生状態も気になるところだと思いますが、洗剤とスポンジもあると安心です。(熱湯消毒は気休めですが、できます)
今どれぐらいの量を飲まれてるか、完母かはわかりませんが、ミルク必要なら液体ミルクを頻回で使うのをおすすめします。
授乳室は使ってませんが、場所によっては多目的トイレが激暑でした。屋外より屋内とところを使用するのをオススメします。
着替えも持っていった方がいいです!うちの子はめっちゃ汗疹になりました💦

普通に赤ちゃん連れも多かったですよ。パビリオンスタッフも赤ちゃん見ると挨拶してくれて、ちょっと特別感ありました😊
大屋根リングの上は日差しは厳しいですが、風が吹いて涼しいです。
19時ぐらいに帰宅しました。

大人が多ければ、より安心だと思います!よく歩くのでぽぽちゃんママさんも体調気をつけて下さいね😊

  • ぽぽちゃんママ

    ぽぽちゃんママ

    ご回答ありがとうございます!
    哺乳瓶拒否が治らず完母なので授乳室が必要かなと思っているのですが、1時間待ちとか書かれていて本当?と思っています😫
    屋内を調べておいて早め早めに動けるようにします!!たしかに着替えも必須ですね!!🥺
    ちょっと勇気が湧いてきました🥹

    大人も気をつけながら赤ちゃん優先で楽しもうと思います!ありがとうございます😭✨✨

    • 3時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    非公式の地図ですが、つじさんの万博地図オススメです!
    完母であれば万が一に備えて、授乳ケープとか持っていった方が良いかもですね💦

    • 1時間前