※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

万博に赤ちゃんを連れて行く予定ですが、他の人の反応が気になります。実際に行った方の対策や授乳室、オムツ台の情報を教えてください。

赤ちゃんとの万博について
10月初め(生後4ヶ月の最終週になります)に万博へ行きたいと思っています。私自身、万博開催が決まった時からずっと行きたかったのもありますが、なにより万博の年に生まれてきてくれた我が子と思い出を作れたらいいなっていう気持ちです🥹数時間だけ、大屋根リングをみたりもし入れそうなパビリオンがあればひとつくらい行けたらいいかなって思っています。
パークアンドライドで西ゲートから入場。熱中症が怖いので、ベビーカーにエアラブをつけて、保冷剤やハンディファンなどとりあえず思いつく限りの対策はしていこうと思っています。また私の親含め大人6人で(私以外は万博に行きまくってよく知っている)行き、赤ちゃん優先で休憩をとりつつ回り無理せずに帰宅しようと思っています。

スレッズなどをみていると赤ちゃん連れに結構批判的な意見も多くて、確かに言っていることはわかるのですが、ちょっとだけ行くのもそんな目で見られるのかなあと不安です🥲

実際に赤ちゃんを連れて行かれた方はいらっしゃいますか??
どのような対策をされたか、また授乳室やオムツ台の感じなども知れたら嬉しいです!!

コメント

ぼーの

生後4ヶ月の時にスペイン村、7月に1歳過ぎの子ですが万博に行きました!
少しでも参考になれば。

暑さのピークではないですが、熱中症対策は必要ですね👍
1歳過ぎてるからかもですが、入場ゲート通過するまでが一番しんどいので、それに向けて日傘、タオル、保冷剤など、ハンディファンを持っていってあげてください。
あと暑いのでミルクの衛生状態も気になるところだと思いますが、洗剤とスポンジもあると安心です。(熱湯消毒は気休めですが、できます)
今どれぐらいの量を飲まれてるか、完母かはわかりませんが、ミルク必要なら液体ミルクを頻回で使うのをおすすめします。
授乳室は使ってませんが、場所によっては多目的トイレが激暑でした。屋外より屋内とところを使用するのをオススメします。
着替えも持っていった方がいいです!うちの子はめっちゃ汗疹になりました💦

普通に赤ちゃん連れも多かったですよ。パビリオンスタッフも赤ちゃん見ると挨拶してくれて、ちょっと特別感ありました😊
大屋根リングの上は日差しは厳しいですが、風が吹いて涼しいです。
19時ぐらいに帰宅しました。

大人が多ければ、より安心だと思います!よく歩くのでぽぽちゃんママさんも体調気をつけて下さいね😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    哺乳瓶拒否が治らず完母なので授乳室が必要かなと思っているのですが、1時間待ちとか書かれていて本当?と思っています😫
    屋内を調べておいて早め早めに動けるようにします!!たしかに着替えも必須ですね!!🥺
    ちょっと勇気が湧いてきました🥹

    大人も気をつけながら赤ちゃん優先で楽しもうと思います!ありがとうございます😭✨✨

    • 9月15日
  • ぼーの

    ぼーの

    非公式の地図ですが、つじさんの万博地図オススメです!
    完母であれば万が一に備えて、授乳ケープとか持っていった方が良いかもですね💦

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    その方よく出てきます!ぜひ使わせていただきます🥹
    そうですよね、ケープも買っていきます!とりあえず荷物パンパンで乗り込みます、、、😂😂

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

10月だったらそこまでは暑くないと思います。

ですが、それ以外のところが大変かと思います😅

授乳室は1時間待ちとかなので、間隔があまり空いてない子なら、ずっと授乳室にいることになります😂

あとはおむつ替えするのに全然場所がないです…
トイレのオムツ台は並んでるし、虫だらけでした…

真夏の猛暑より涼しくなってきたくらいのほうが虫は多いです。

  • ママリ

    ママリ

    授乳室って本当に1時間待ちなんですね🥲完母でどうしても授乳室必要なので心して行きたいと思います😭!
    みなさん虫だらけのところでオムツ変えてるんですか?それって万博側どうなのとも思いますね😅
    色々調べて行きます🥲ありがとうございます!!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達は授乳が2時間おきだから、1時間待つなら並んで授乳、終わったらちょっとしてまた並んで授乳って感じだったみたいで、授乳だけして帰ったからもう行かないって言ってました😅
    ミルクは飲めないですか?
    完母の友達も万博はミルクにしてましたよ!
    その方が快適に過ごせます。

    うちは1歳すぎてて立てるのでサッと変えちゃいました。
    寝かせて、時間もかかる、💩も何回かするとかだったら結構きついです。

    一回壁ぎっしりユスリカだったときは吐き気でした…
    動くし、立たせて変えるのに壁持って足あげるので、触らないでーーーー😭ってなりました…
    大人3人がかりでサッとオムツ変えました…

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    哺乳瓶拒否なんです😭おでかけのときはミルク飲んでくれると助かるんですけど😭
    オムツ台が綺麗なことだけを祈ります、、、😭幸い大人は6人いるので協力します🥲

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預ける時や災害などにも備えて練習してるといいですよ😂!

    蚊帳はいります。
    虫が多い日、多い場所だと喋ってると口に入ってくるレベルなので、ベビーカー内も大量に入ってきます。
    蚊帳ないと厳しいです。

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、練習します🥹

    蚊帳ですか、確かにそんなだけど虫が多いとなると必須ですね🥹もっていきます!!ありがとうございます😭

    • 9月16日
ままり

生後7ヶ月 9月11日(木)行ってきました!
私もずっっと行きたかったんですけど、タイミングを考えに考えて行きました💦
周りからの目、すごく気になりますよね。大丈夫です!きっといい思い出になります!!

P&R堺B利用でした。観光バスのシャトルバスなので赤ちゃんも一緒に席に座れました!

ベビーカーでの移動は大屋根リング下ならスムーズです!真ん中の方のエリアは結構押すの難しかったです!

授乳室1時間待ちと聞いていたので
ほとんどを液体ミルクで過ごしたので授乳室を使ったのは1回だけでした。
東ゲート側のベビーカー貸出する場所の奥、ベビールームに行きました。
15時過ぎに利用しましたが、カーテン3室、個室、どれも空いていました!(タイミングが良かったのか?!)
待合室には祖父母も含め休憩している人や、オムツ交換している人とかいました。
オムツ交換台は綺麗でした!

トイレは女子は並ぶ感じでした。
オムツ交換は、P&Rで車の中、くら寿司のトイレ(オムツ交換台ありました!)とベビールームで済ませました。

暑くなったら西ゲート近くの
ヤマト運輸や郵便局がちょっと涼めました🤣荷物預ける際や、記念切手に押印等の待ち時間で赤ちゃんには涼んで貰いました👶

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!とても詳しくて参考になります🥺✨

    授乳室はタイミングって感じですかね🥹それだけ空いていることもあると知れて安心です🥹調べてもかなり混むとしか出てこなかったので、、、🥲
    オムツ台も綺麗そうなところがありそうで助かります🥹

    ヤマトや郵便局は盲点でした😂暑くなったら避難しようと思います!

    勇気が持てました、本当にありがとうございます😭✨✨

    • 9月16日
  • ままり

    ままり

    スタッフさん達が入口にいるので声かけると案内してくれますよ👍🏻
    西ゲートにもベビーカーレンタルのところあって同じ感じのベビールームだと思います!(行ってないので確かではありませんが)

    気をつけて楽しんできてくださいー!

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!赤ちゃん優先で、楽しんできます🥹

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰 

4ヶ月で、先週の土曜(一番来場者が多かった日です!)に赤ちゃん、パパ、ママ(私)の3人で万博行ってきました!
赤ちゃんは初万博、自分は10回目くらいの万博でした。

私も👶🏻と行くのは本当に不安でしたが、結論、行ってよかったです😊

私もパークアンドライドで、夜間パスだったのでピークが過ぎた17時ごろ入場しました。
1日券で午前入場でしたら、パークアンドライドの優先レーンがあるのでスムーズに入れるはずですよ。

帰りのシャトルバス予約(LINEのやつ)をもしまだ取ってなければ、ぜひ取ってください!
ドローンショーの後など遅くなる場合は、予約なしだとかなり並ぶようでした。もし早めに帰られるのであれば予約なしでも問題はないと思います😊

授乳室は、他の方も言われてますが、東ゲート付近、ベビーカーを借りる場所であれば今まで何度か行きましたが混んでるように見えたことはないです!(自分は完ミなので使ってはませんが、姉が使ってました)

トイレの虫問題も、デザイナーズトイレ以外の屋内トイレなら基本いないです。冷房効いてますし!
デザイナーズトイレ(独立した建物の外のトイレ)は虫やばいし暑いのでおすすめできません💦

おむつ台も、たぶん多機能トイレであればあった気がします。
自分の場合は、多機能トイレにベビーカーごと入って、ベビーカーの上でおむつ替えをしたので台は使いませんでしたが、、!

私も10月に再度、👶🏻とパパママ&義両親とで今度は1日券で行きます。
せっかく2025年に産まれたんですし、写真たくさん撮ってくださいね😊✨✨

  • ママリ

    ママリ

    すみません、返信を紐付けせずに普通にコメントに書いてしまいました😭よければご確認ください😭たくさん教えてくださりありがとうございました😂✨

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    シャトルバス復路予約できたようでよかったです!
    もし帰るのが16時よりも遅くなりそうであれば、ちょこちょこ空きが出てるのでキャンセル拾いを狙ってみてもいいと思います!
    前日までにとれなくても、当日の夕方に、その日の夜の予約を取れるケースも全然あります!
    (6人は取れないかもですが、せめて1人でも取れれば👶🏻と先に乗れるので)
    同一日に1件しか予約ができないので、もし16時以外の予約を狙われる場合は、今の予約をキャンセル後、即同行者のLINEで予約を取り直して予約自体を移管するのがおすすめです。

    その他、私はオプチャにかなり助けられました!!
    このスクショにある一番人数が多いオプチャに入ると、「子連れ・障がい者専用オプチャ」という2000人くらいのグループがあるので
    そこに入って情報収集や相談してみてもよいとおもいます😊✨

    お互い10月のインパク楽しみましょうね〜💕

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    すごすぎます、、、🥹✨
    たしかに誰か1人取れれば先に戻れますもんね!参考にさせて頂きます🥹

    しかもこんなオープンチャットあるんですね!全然知らなかったです🥲いま早速見てきましたがとても勉強になります🥹!!

    本当にご丁寧に教えてくださってありがとうございます😭万博楽しめそうです🥹ありがとうございます😭✨💕

    • 9月16日
ママリ

ご回答ありがとうございます!同じ月齢の赤ちゃんが行けたということですごく安心しました👶🏻✨
一日券で優先レーンがあると聞いていたので、予定通りそちらで入れそうで助かります!🥹

シャトルバスは16時で予約しました。やっぱりバス並びますよね😭

授乳室どこを使おうか迷っていたので、その場所を知れて良かったです🥹トイレは屋内が絶対ですね!できるだけ綺麗なところで替えてあげようと思います✨

また行かれるんですね🥹わたしも10月の平日に行く予定です!たくさん教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️お互い楽しみましょう🥹✨✨