※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園 保活について何ヶ所見学に行き、第1希望にしたところの決めては…

保育園 保活について
何ヶ所見学に行き、
第1希望にしたところの決めてはなにか
実際応募は何ヶ所書いたか

参考までに教えてください🙇‍♀️

また見学は夫も連れてったか、
何か質問したかなども教えて欲しいです!

コメント

ママリ

家から近い順に4ヶ所行き、先生の対応で不信感があったところを外して近い順に29個書いて、落ちました😂(超激戦区でした)

夫は平日仕事なので私1人で行きました!

はじめてのママリ🔰

私と子の2人で、2か所見学に行き、3か所応募しました!(1か所は見学させてもらえませんでした)

オムツの処理方法とどの程度の症状(風邪とか)で保育園お休みしないといけないかを聞きました。

ほぼ毎日のように遊びに行ってた支援センターが保育園の中に併設されていて、子どもも行き慣れていたのでそこにしました💡

みー

見学 9ヶ所
第一志望 家から近い、新しい園できれい、駐車場がとめやすい
応募数 7ヶ所(うちの自治体のMAX)

夫はタイミングが合うときのみ

質問は持ち物とかです!
私としては保育園の雰囲気は入ってみないことには分からないので、実際足を運んで道の状況や駐車場の広さなど確実に変わらないことを見た方がいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

8箇所見学に行き8箇所書きました
第一希望は私が電車通勤なので駅直結の保育園にしました。
夫は連れていかず子を連れていきました。
質問は
・親参加の平日行事
・お迎え基準
・持物は手作りじゃないとダメか
を聞きました。
あとは質問じゃなく園児が楽しそうか先生信頼してるか様子を見てました。

はじめてのママリ🔰

近隣6ヶ所中4ヶ所行きました(2ヶ所は見学を断られた感じです)
決め手は
空きがある
5歳児クラスまである
です(園自体はあまり魅力は感じてなかったです)
見学に行った4ヶ所全て申し込み、第3希望の園に内定しました
夫の育休中に見学に行ったので夫も行きました
持ち物、給食、オムツ、親参加行事、リフレッシュでの預かり可能かについて聞きました