※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子です。公園に行くと遊具でも遊びますが排水溝があったら触…

1歳半の男の子です。
公園に行くと遊具でも遊びますが排水溝があったら触ったり、蛇口を見つけると触ったりしてそこで5分くらい遊ぶことがあります。自閉症の特性ですよね。。言葉は出ており1歳半検診では問題ないといわれたんですが不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳くらいの頃、息子も排水溝や蛇口好きでしたよ〜!
子どもって水が出るものや排水溝って好きな気がします☺️

現在3歳ですが発達について心配したことはないです!
他のことも何か気になることがあれば心配かもしれませんが、蛇口や排水溝が好きなだけでは心配ないのでは?と個人的には思いました!

はじめてのママリ🔰

うちの子も大好きです!
排水溝と蛇口、未だに覗き込んだり水が滴るのをじーっと見てたり20、30分は滞在してます😂
確かに息子も他の子と興味もつものが違う(他にも茂み奥深くまでひたすら入っていったり、崖を登ったり)こと多々ありますが、子供が興味もつものは様々だと思いますし、自閉症とかの特性と思ったことはないです。

恐らくお子さんは観察力が他のお子さんより優れてるんじゃないかなと思います。
水遊びも水を手ではじくと水滴が飛ぶ、水面が揺れる様が面白いからやってるかもしれません。

あと言葉は今の段階で出なくても2歳までには少しずつ単語から出てくる子も沢山いますので、あまり気にされなくても大丈夫かと思います。

はじめてのママリ🔰

それだけ??
他に気になることがあるなら、それも一つの特性ですが、それだけで自閉症…は過激派過ぎます😂
一歳なんて水にもなににも興味ありますよ🤣

はじめてのママリ🔰

1歳くらいのお子さんは自閉症の特性と言われてるつま先歩き、車並べるとか普通にしますよ☺️
だって初めてのことだらけで面白いことだらけなので。
つま先歩きだって楽しいし、車並べてよし!って感じだし。
水遊びだって、水の音、水飛沫が楽しいだけですよ😊
他に困りごとがなければ心配ないです!

ゆの

うちの子も水遊び好きでしたし水たまりなんて見つけたときにはもう…笑

1歳半検診で発語の少なさで引っかかりましたが自閉症じゃないですよ。まだまだ発達段階で早い遅いもあるし様子みても大丈夫だと思いますよ。

ハリネズミ

男の子3人です。 その遊びは成長過程において普通です、きっと。 排水溝があれば覗き蛇口も何だこれ?と触れてお風呂で水もかけ合ったりシャワーも大喜び‼︎ 子どもは、五感を研ぎ澄まして身体全体でたくさんのことを学び、経験•体験を通して成長していきます。なので温かい眼差しで、でもケガや周囲に気掛けながら自由に遊んでくれたらいいと私は思います。 心が豊かな人に育つと思っています。

ママリ

同じく1歳半の子がいます🍀うちの子も遊具そっちのけで蛇口、階段、自動ドア、水が大好きですよ!

発語も「アンパンマン」「バナナ」「にゃんにゃん」っぽい宇宙語を発するのみです(鮮明な発音は出来ない)

でもある程度コミュニケーション取れてる感覚があるので発達の不安は感じておらず、マイペースなだけだと思ってます☺️

まだ診断等ついてないので
私が適当なだけかもしれないですが…他の方も書いている通り、自閉症じゃなくてもあるある行動じゃないかなーと思いますよ💡