コメント
なー
うちの長男も、5ヶ月頃腕を持って引き起こしは全然首がついてきませんでした!
寝返りさせて私が後ろに行くと ママ!どこ?って必死に首をあげて後ろを向こうとするぐらい首はしっかりしてる筈なのに、何故か腕を持って起こす首座りチェックは、頭をだらーんとして起こす気ゼロでした😂
検診の時にもそれをやって、寝返りした時には首をしっかり上げてたから問題ない!出来るけどやる気がないんだろうね!と笑われました…笑
長男は3歳ですが今の所問題なく成長できてます😊
🌻
うちの子も現在4ヶ月半ですが、引き起こしだけ全くついてこず、だらーんとした状態です。それがずーーっと心配で4ヶ月検診の時に相談しましたが、なぜか大丈夫と言われ、同じく首は座っていると言われました💦
基準がバラバラすぎてよくわからないですよね🥺
不安になる気持ちすっごくわかります😭
安心させてあげられるようなコメントじゃなく申し訳ないのですが、全く同じすぎてついついコメントを残してしまいました😂
お互い早く引き起こしが上手にできるといいですね🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
同じような子がいて安心です🥹コメント嬉しいです🙇♂️!
周りの子はみんなついてくるのに、なぜ??って感じでした💦
いつかは引き起こしできると信じて気長に待ちます🧸- 9月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
小児科の先生もやる気ないだけ、引き起こしがよっぽど嫌いなんだね!と仰っていたのですが、うちの子以外にいるのかな?と不安になっていて、、💦
ちなみに、腰座りは何ヶ月頃できましたか??
なー
長男なマイペースな子で色々と発達が遅めだったので当時は凄く心配でした💦
なので不安なお気持ちよく分かります😭
寝返りも5ヶ月過ぎてやっと出来たし、腰座りは7ヶ月後半から8ヶ月頃だったと思います!
見ててあともうちょっと頑張ったら出来そうなんだけど、本人はやる気が微塵もないって感じで…😂
はじめてのママリ🔰
腰座りも気長に待ってみます💦
他の子と比べたらダメなのは分かってるのですが、やっぱり色々考えてしまって、、
なー
どうしても比べてしまいますよね💦
何かあったらどうしよう…とか、色々な不安にも襲われるし😭
ですが、少しづつかもしれませんがちゃんと成長出来ててママも息子さんも偉いです😊
産まれた時はふにゃふにゃだったのに、首もちゃんと座って凄い!息子くんはよく頑張ってる!
その息子くんのお世話を毎日してるママはもーーっと頑張った!本当に凄い!!立派です!!
あまり考えすぎず、ご自身の事もちゃんと労わってストレス溜めないでくださいね😊
不安が爆発して吐き出したくなったら、またママリに書き込みましょう!!笑
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
これからも何かあればママリに頼ります🙇♂️