※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピョン吉
ココロ・悩み

上の子の登校についてです。入学当初は友達と一緒に行ってたのですがそ…

上の子の登校についてです。入学当初は友達と一緒に行ってたのですがその子のママから最初に、兄弟がいるのでもしかしたら兄弟と行く日もあるかも。という話をされていました。親子共に心細かったのでそんな風に言われても一緒に行ってたのですがしばらくして、やっぱり兄弟と行きたいみたいなのですみません。と言われました。その後また連絡が来て明日〇〇くんと一緒に行きたいみたいなんですけどいいですか?と言われました。
私だったら我が子がそんなことを言いだしたら、人を振り回すことは迷惑になるからダメだ。と子供に言って聞かせるし、ただでさえシビアなママ共にそんなことは言えないのでモヤモヤしてしまいました。
自分の子供の言うこと聞きすぎじゃない?うちの子の気持ちはどうでもいいのか?と思ってしまって。。
次回またそんなふうに言われたらなんと返していいのか分からなくなってしまったのでアドバイスいただきたいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はお子さん1人で登校してるのですか?
ほんと自分勝手だし振り回されてる感しかないので、
「1人で行くって言ってます」って言って断わっても良いと思います😤

  • ピョン吉

    ピョン吉

    回答ありがとうございます😊
    1人で登校してたのですがクマが出るので送り迎えしてました💦
    ですよね😢ここから9年間一緒だと思うと本当子供関係って大変だなと思います😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クマが出るのですね😱
    お友達と登下校云々、送迎の方が安心ですね💦

    • 1時間前
ママリ

私はそこまで気にならなかったです。
一緒に行けなくなった時にお子さんがかなり悲しんでたとかですかね?🥲

人を振り回してるかというとまぁ確かにって感じではありますけど、子供同士の付き合いなんてそういうことは多々あると思うので(固定の友達ができるまでは仲のいい友達が変わるとか)、その子とまた一緒に行けることになってお子さんも喜んでたり、コロコロ変わることを気にしてない様子なら全然OKです!


その子と行かなくなって他に仲のいい友達ができたならそれを理由に断るのもありだと思います!

最初はきょうだいと言ってたけどお兄ちゃんお姉ちゃんとは合わないところもあるだろうし、やっぱり同級生の友達ごいい!となったんじゃないんですかね、、

一応親を挟んではいますけど子供同士のことなのでお子さんに聞いてみて決めればいいんじゃないかなーと思います。

はじめてのママリ🔰

それはお互い様というか、しょうがないのかなと思います。
やっぱりお兄ちゃんと一緒だと心強いだろうし、今日はお兄ちゃんと行きたい!という気持ちも大事にしてあげないとな〜と思います。
私はそういうお友達の気持ちもわかってあげようねって話をすると思います。
それでまた一緒に行ける時は一緒に行ったらいいよ〜って。
だから一緒に行きたいって言われたら振り回されてるなんて思わないし、本人も行きたいって言うなら一緒に行こうかって言うと思います。
お友達の気持ちはどうでもいいとかじゃなくて、もちろん一緒に行けるならそれがいいとは思います。
でも我が子が上の子と一緒じゃないと学校行けないってなったら申し訳ないけどお友達にはごめんなさいします。
うちは遊ぶ約束も登下校の約束も絶対とは言わないように伝えてます。
遊べたら遊ぼう、一緒に行けたら行こう、一緒に帰れたら帰ろう です。