
毎日毎日悩んでいます。感情のままに書いていて分かりにくいかもしれま…
毎日毎日悩んでいます。感情のままに書いていて
分かりにくいかもしれませんがアドバイスお願い
します。
3歳5ヶ月の男の子です。
保育園年少クラスですが、2歳児クラスの時には
落ち着きがなく、いろんなことに興味がうつって
じっと座れる時と座れない時がある。
おもちゃより人が好きでお友達にくっついて行ってしまう。
言葉よりも先に手が出てしまう。
と指摘がありました。集団行動はできる時が
多いと言われていました。
3歳児クラスになって、6月の個人面談では
先生に明らかに2歳児クラスの時よりできることが
増えた。自分で着替えられるトイレ行ける、ご飯
食べられる。
心配なことは、お友達にまだ手が出てしまう。
貸して→嫌と言われて手が出る
遊ぼう→嫌と言われて手が出る
気持ちを聞いたら、理由が言えてごめんとも
謝れます。先生が間に入ればトラブルにはなりませんが
見ていない時だと1日3回ほど、おもちゃを取った
取られたで喧嘩になって手が出てると言われました。
家でもパンチ!や見えない敵と戦うように腕を
振り回していますが都度注意して少しましに
やっても来ました。
しかし、女の子のお友達と旅行で数日間一緒でしたが、
距離は保つ、ちゃんと手を繋いで歩いてふりほどかない
手は出さない、明らかに私よりもお友達のママさんが
怒る回数が少なかったです。
お友達のおもちゃが欲しくて貸して!→嫌だ!で
息子大泣きはしていましたが手は出しませんでした。
が何回かありました。後はふざけて距離が近くなって
腕を振り回す→女の子に当たるが数回
大きな声を出して威嚇?のように怒っていました。
イヤイヤは言うが代替案を出すと比較的すんなり
聞いてくれました。
余計に自分の子のできていない心配な部分を
友達と比べてしまって落ち込んでいます。
心理士さんとも面談済みで、発達障害や知的では
ないが、感情面が弱いとは3月に言われました。
男の子、女の子で区別するのは違うかもしれませんが
もう普通なのかおかしいのか、また発達検査した
方がいいのかもう分かりません。
イヤイヤ言われたり、ふざけてパンチ!と夫に
しているのを見る度に泣きそうになります。
家ではイヤイヤ癇癪ありますが最大10分程度。
イヤイヤで気に入らないと地団駄踏みながら
大きな声は出していますが、落ち着くとやめます。
悪いとわかっていて後から謝ってもくるので
家では困りごと少ないです。お風呂食事すんなり出来る
ことが多いです。
- はじめてのママリ🔰

ままりん
年齢的にはそういう事もあるかなとは思います🤔
手が出てしまうのは年少くらいだとままありますし、テンション上がって手を振り回して隣の子に当たっちゃうのも普通にありますし🤔
まだ幼いので感情の制御が上手ではないだけで、徐々に落ち着いてくるんじゃないかな?とは思います。

まろん
毎日お疲れ様です。
試しに療育に通われてもいいかなと思います。我が子は診断済みですが、いろいろなお子さんがいましたよ🙂
心理士は診断できないと思います。

ma
年少さんだと結構あるあるかと🤔
息子も3歳で幼稚園入園後、何度も叩かれたり噛まれたり突き飛ばされたりしてきましたが😂みんな健常児です😊
むしろ息子が発達障害ありますが😅他害ないタイプでボゥーっとしてるのでやられやすい感じでした😂
男女差はありますよ💦
女の子に叩かれたことは一回も無いですが、男の子は幼稚園で5人くらいやられてます😅
大体年中さんの夏休み前には落ち着いてきて、年中終わりには無くなりました👌
コメント