
コメント

はじめてのママリ🔰
会社都合なら7日、自己都合の退職なら3ヶ月後だったはずです!

はるママ🔰
受給資格を確認してからになるので、
ハローワークに離職票を持って行く→7日待機→1ヶ月給付制限
になります。
直近で退職してますが、
退職してから手元に離職票くるまでに10日ほど。
ハローワークに行く←ここが遅れると支給開始も遅くなる
そこから7日待機
1ヶ月給付制限
なので、9/1に退職後、早めに手続きできたとして10月頭から受給資格を得て、手元にお金がくるのは11月頭になるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます☺️
早くても受給されるのは退職してから2〜3ヶ月後のイメージですかね?😊- 1時間前

ママリ
自己都合と仮定して、
9/1に退職。
9月末ごろには離職票がもらえるかと思いますので、
そこからハロワへ手続きして1ヶ月の待機となりましたので、
10月末ごろから支給期間に入ります。
その28日後が認定日だと思いますから、退職後3ヶ月半後くらいに1回目が振り込まれると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!