※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ひとりっ子の家庭と多子(3人とか)家庭、子供に対する考え方やお金のか…

ひとりっ子の家庭と多子(3人とか)家庭、子供に対する考え方やお金のかけ方で、話しててちょっと違和感というか価値観の違いを感じた事ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

三人家庭でもうちより裕福な人はざらにいるので、人数とかより
普通に価値観の違いはありますねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の数関係なく価値観の違いはどこにもあるって感じですかね?

    我が家は子供3人家庭なので、あまり頻繁に旅行とか行けないし、習い事を全員週6でさせるのは時間的・金銭的に無理だし外食毎週とか破産しちゃうってなりますが、子供1人家庭だとそれも余裕でお金を1人に注ぎ込めるから、ちょっと感覚が合わないなって思っちゃって…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

「一人っ子可哀想」と言ってくる方とは価値観の違いを感じました。
兄弟いても可哀想なことあるのに、気付いてないんだなぁとスルーしますが☺️

他は人数で感じたことはないですね🤔
私はひとり親で、娘は一人っ子。
習い事は5つやっています。
旅行も毎年2回はしますが、4人兄弟のご家庭はもっとやっていたり海外旅行もしっかり。
そんなご家庭ばかりなので、習い事や旅行の違和感はないです。

AIRI🦖🎀

あります☺️でも他人同士の価値観が合わないのは当たり前で、私達は私達、あなた達はあなた達と常に一線を引いて周りと接しているので特に違和感は感じません!
一人っ子は時間も金銭も労力もその子だけにかけられるというメリットがあり、本人達はそれを分かって一人っ子にしている…というのも一人っ子家庭である理由の一つではないでしょうか🤔
もちろん他にも理由は様々だと思います。
子供が多い方が幸せだと感じているご夫婦だっていますし、各家庭の価値観を尊重して付き合うようにしています☺️