
土日祝日のベビーシッターの利用と土曜保育について、初めてベビーシッ…
土日祝日のベビーシッターの利用と土曜保育について、
初めてベビーシッターの利用をしようと考えています、
自宅は遊べるスペースがなにもなく
きていただいても何もできないので、
仕事用として借りているセカンドハウスに子供達を置いてその時だけパソコン等を自宅に移動して仕事ができたらと考えています、
セカンドハウスはまだ綺麗で1ldk、ソファ等の家具もありおもちゃも置いてあります,
お昼寝前までに切り上げようと考えています。
私は自営業で、今までは割と自由が効いておりましたが、
最近新しい取引先との仕事が土日に入ることが増えて、自宅から参加しておりましたが別室に行くだけで、
ままー!!!!
と大暴れ、2人とも喧嘩し放題でギャン泣きでそれどころではありませんでした。
仕事柄いきなり土日に仕事が入ってしまうので、
保育園の土曜保育はあらかじめ申請しないとなので日付を決めてその日に仕事を入れようかとも考えています。
また、土曜保育を利用すると平日どこかで休みを取らないとですが、
今までの取引先との仕事もあるため、平日休みを取ることも難しいのでベビーシッターも考えています。
金額的にはできたら土曜保育園をしたいです、
月に2回ほど週に6日登園になるのはやめた方がいいでしょうか?
慣れてないベビーシッターさんよりお友達がいて慣れている保育園の方が本人たちにとって良いのではないかとも考えています、
ベビーシッターさんとも仲良く慣ればそれはそれで良いかなとは思っていますが、
毎週はできるだけ避けたくてできるだけ月2回に抑えたいと考えています。
また、日曜祝日に仕事がどうしても入る時はベビーシッターさんに頼むしかないかなと考えています。
そうなると逆にベビーシッターさんに慣れておくべきかというのもあり色々考えてしまいます。。。。
ただ土曜保育の日は15時まで預けられるので月に2回そこに集中的に仕事を入れようかとも考えています。
周りにベビーシッターを使っている人もいなくて,どうするのがいいかわかりません。
両親は現役で働いており、忙しいので頼れず、旦那は単身赴任です。
本来もう少し仕事の量を減らすことも考えましたが、会社にとって大事な時期なのと、できるだけ小学校に上がる前までに落ち着かせたいと思い頑張りたいです。
また、
ベビーシッターさんに下の子や上のこどちらかを預けてどちらかとの時間を作るのはあまり良くないでしょうか?
下のこのイヤイヤ気が本当にひどく上の子に我慢ばかりさせてしまっているのではないかと不安です。
一度3歳児検診の時に上の子だけと行動した時に
ママのお隣でいいの?ママと一緒にお出かけしたいな、
と言われてしまい、少し時間を作れたらなと考えています💦
下の子は保育園ではおとなしいらしいのですが結構やんちゃで、どうしても下の子に手がかかってしまっている状態です。。。
たくさん質問すみません、
周りに子供がいる友達もほとんどいないくて、何が正解かわからず相談させていただきました、
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

♡♡
シングルなので日常的にシッターさんを利用してます!
私も自宅は生活感あふれていてお見せできないので、仕事用のセカンドハウスでいつもお願いしています😊
保育園の土曜保育は早めに利用申告しないといけないので間に合わない事も多々あり、シッターさんの方が融通が効く上に慣れているのもあり、我が家はシッターさんに頼りっぱなしです🫣
シッターさんに1人預けて、上の子(下の子)と時間を作るのも良いかと思いませんが、どちらか1人をお願いしたらヤキモチ妬きません?うちはなんで〇〇は来ないの!と質問攻めされるので、お願いする時は仕事の時のみ、5人全員一緒に、と決めています!
誰か1人とお出かけしたい時には学校(学童)や保育園、習い事などの時にしています🙌
コメント