
余計な一言を言う人ってどれだけ伝えても直らないですよね…?旦那が余計…
余計な一言を言う人ってどれだけ伝えても直らないですよね…?
旦那が余計なひと言を言うせいで毎回ケンカになります。
かわいい例えをすると、一番下の子がミルクで泣いていて、私は2番目の子と別部屋で朝ごはんを食べさせていました。
テレビをつけているので耳を澄まさないと泣き声が聞こえません。
寝室にいる旦那から電話が鳴り、取ると、
「泣き声聞こえないの?ミルク作って」と言われました。
この、泣き声聞こえないの?っていう一文余計だなと思いイライラしました。お前寝てただけなら、こっちは2番目に朝ごはんあげてるんだからお前が動けよと…
かわいいものでいうと今回のようなことですが、毎回こんな感じで伝え方の件でケンカになってるので、言い方気をつけてと冷静になった時に話しますがいつまでたっても理解しません。本当にストレスです。
同じ経験ある方、もうこちらが諦めるしかないのでしょうか…
- TBHJLまま(生後5ヶ月, 1歳5ヶ月, 2歳7ヶ月)

ママリ
お前が作れよって言わないんですか?
私なら余計な一言に関しては諦めて「え、聴こえてるなら作っといて〜(ブチ)」って電話強制終了します。

はじめてのママリ🔰
「泣き声聞こえないの?」に関してはそこまで私は気にしませんね、相手は気になることを聞いて事実を伝えてきてるだけだと思うので、単純に「聞こえなかったー、今2番目の子にご飯食べさせてて無理だからミルクあげといてー」ってこっちも事実と、してもらいたい事を伝えればいいだけな気がします

ママリ
余計というか…
腹立ちますね🤦
まず電話ってとこが腹立ちます
コメント