義両親との関係について思いやりを持ちたいと考えていますが、一般的に立場の強さを主張する風潮が残念に思います。
ママリとか見てたら、義両親と比べて自分の方が立場強いとか気を遣われるべきみたいなのが一般論になってる気がしてて、なんだかなーと思います😂
たとえば、孫にプレゼントくれないのありえないとか。
金だけ出して口出すな、とか。
孫に会いたいならそっちから連絡してこいとか。
孫に合わせてやってることに感謝しろとか。
あなたはどんな立場なのー?と😂
もちろん義両親のが立場上とかじゃなく…お互い思いやりを持ちたいね、と思います🥹
たぶんそれぞれいろんな背景があって義両親のことでいろんな嫌な思いしてる人も多いんだとは思いますが💦
そういう考え方になっちゃうのは残念だなと思いますね🥹
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私も同じ考えです。家庭を持って家を離れたのだから関係ないとか🤣これをいう息子をもつお母さんたちって、30年後自らを引退した身と、うまくお嫁さんを立てるなんてできるんでしょうか(笑)
でもね、30年、40年まえでも割りとそんな話は日本中にありました🤣🤣🤣
だってさあ、子供を持った息子に誕生日プレゼントなんてきもいわ!なんて一刀両断ですよ?自分もそう思ってたから、息子にもここまで!って線引きをできるんでしょうか(笑)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!!!
じゃあ逆に自分は完璧な嫁なのか?と思ったりします😂
確かにとんでもない義両親もいますが、ちょっとのことを大きく受け取って過剰に嫌ってる人も多いんじゃないかなと思います。
自分の親に対して旦那さんがそんなこと思ってたり言ってたりしても何とも思わないのかなーって感じです。
言い方悪いけど変に偉そうな人って子どもを産んだことしか誇れることがない人なのかなって印象です😅
ママリ
昔から嫁姑問題ってありますし、傾向としては変わらないと私は思います!
逆に義両親が嫌味で思いやりがなくて夫も味方してくれなくて苦しんでる友人がいるので、本人が見ていないSNSで吐き出すくらいは大目に見てほしいって思ってしまいます💦残念なのは間違いないです!!
初めてのママリ🔰
全く同じ考えです😂
まあ義母が厄介なタイプなのでそんなスタンスなのかもしれないですが、そんなスタンスだから、その扱いなのでは?と思う面もありますね、、😂
孫の金出せって自分らが産んだ子供やん
もらえたらラッキーくらいの感覚だし、
それをありえない!信じられない!って
騒ぎ立てる人すごいなと思っちゃいます😓
きらきら
凄くわかります😅
相手にプレゼントや感謝を求めるって根本的に考えが違いますよね😢
逆に義両親へ何かしてるのかと問いたいですし見返りを求めたりするのも違うかなぁと。もし義両親へ何かしてて返って来なくても巡りに巡って違う所で良い事が返ってきたり。自分のやってる事が相手に思いやりがある事であれば義両親から直接返って来なくても夫の両親だし親孝行出来てるならそれで良いのではとか思っちゃいます😔
はじめてのママリ
気を使うべきとかは考えたことなかったですが、プレゼントくれないのは正直可愛くないの?って思います🥹
ママリ
これを読んで今の世の中そんな風な一般論があるのか!と驚きました!!
ママリ
だから可愛がられないんだよ、と思いますよね😅
お子さんがプレゼントもらえないのらあなたのせいでは?とすら思います(笑)
はじめてのママリ🔰
実家のほうがお金を多く出してくれてるとかひかくしてわりとボロカス意見多いですよね、、。
それに共感する意見も多いですよね。
それをみて、子供が女の子でよかったと思っちゃう自分がいます
退会ユーザー
年齢的にはまだ若くまだ子育てもあるので嫁の立場でもありますが
義母でもあります。
私はお嫁さん好きだし
お嫁さんもそんな非常識な子ではない
とても良い子なのですが
ママリ見てるとゾッとすることが多々ありました。
ですがなんかまともな方もいらっしゃるんだなと
安心させていただきました☺️
まぁ中にはやばい義母ももちろんいますが
誰が相手でも上下なんてなく思いやり
大切ですよね✨
はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございます!
いろんなご意見ありますが、私と同じように感じてる方も多くて、義両親を蔑ろにするのが一般論というわけでもなかったのかもと思えて安心しました😂
昔からそういう考えの人もいたんだと思いますが、今はSNSでそういう投稿が広まったりしてそれが一般論みたいに見えてしまう(そういう考えが普通だと思って影響受けてしまう)のは怖いところですね😂
コメント