
子どもに関わる事件に心を痛めている女性がいます。特に、自分の子どもを重ねて考えてしまい、親の気持ちを想像して辛くなっています。ひどい事件や不慮の事故に対して強い不安や憤りを感じており、同じような心境の方がいるか、対処法を知りたいと思っています。
子どもに関わる事件などについて
最近の悩みです💦
ニュースなどで子どもが関わる忌まわしい事件や事故を見ると、
胸が締め付けられて辛くしんどくなるようになりました。
どうしても自分の子を重ねてしまうし、
親の気持ちも想像してしまってとてもとても...。
ひどい犯人だった場合は真剣に憤りを覚えるし、
不慮の事故だったら外出するのも怖くなります。
自分が気をつければ良いものならまだ良いのですが、
無抵抗でとか、いきなりとかそういう事件はもう無理です。
私が子どもたちを守らないとと
思う気持ちが特に強いのかもしれないですが...
同じような心境になる方いますか?
どのようにして対処してますか?💦
- mimi
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ過ぎて周りから気にしすぎ、それならなにもできない、それが怖くてなにもしなかったら子どもの人生奪ってるとか、精神病扱いされます😢
でも怪我したり、もし出血多量や事故等で即○や○くなってしまったりしたら
なんでもっと気を付けなかったのかとか家をでなければとか後悔して
私は生きていけない気がします😢
考えすぎて疲れるかもですが、
考えすぎるくらいがちょうどいいし周りから精神病扱いされても
私は細心の注意を払ってるつもりだし大きくなるまではこれからもそれで生きていこうと思ってるのと過度には言いませんが伝えていこうとは思ってます
そのことを頭にいつも置いて、
横断歩道渡るとき待ってるときは
できるだけ車道から離れてます(多分思っている以上に離れてます)
青になってもすぐ渡りません
渡り終えるまで警戒してます
昼でも夕方でも前後ろ上警戒しながら歩いてます
イヤホンして歩かないこととか伝えてます
夜はなるべく出歩かないようにしてます
1人でトイレに行かせたり着替えさせたりせず目の届く範囲で常に一緒です
などいろいろできるとこはしていて
でもそれでも万が一となったときはそれも運命だったとなり
自分のせいと責めそうな気はするし受け入れれはしないと思いますが少しは後悔が軽減するのかなとは思ってます😞
私はニュースで知ることも大事だけど不安を煽るような言い方だったり
いろいろ便利な分、危険もつきものだなと感じています😢
はじめてのママリ🔰
でもそれが母親ってものじゃないの?
子どものこと考えて全力で守りたいと私のことおかしい発言する人には思うのですが
うまく私の考え方は伝わりません😞