
引っ越しに伴い転園を考えているが、現在の保育園に満足しているため不安です。現在の園の良い点は、体調不良時の呼び出し基準、デジタルの連絡帳、若い先生の年代、オムツのサブスクです。他の園の状況について知りたいです。
皆様の保育園を参考にさせてください!
引っ越し予定なのですが、それにあたり転園になります。いまの園しか知らないんですけど私的にはすごく相性がいいなと思っているので次の園にうつるのが少し不安です💧🥹
いまの園の気に入っているところは
①体調不良の呼び出し→38度以上
②連絡帳→アナログではなくコドモン(アプリ等)で完結
③先生の年代→全体的に若め(パートさんはご年配の方もいらっしゃいますがみんな優しい)
④オムツのサブスク
です!子供達への配慮等も文句なしです
皆さんのところはどんな感じですか??地域柄もあると思いますが…連絡帳はもうどこもデジタルなんですかね❓
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①体調不良の呼び出し→熱なら38.度超えてから
②アプリのルクミー
③全体的に若めですがベテランの人少なくて不安
④おむつサブスク
です?!
連絡帳アプリ、おむつサブスクの園は半分ぐらいの地域です。

みー
だいたい同じですがコドモンの連絡帳やらいろいろな機能はオプションなので登園の打刻だけの園もあります笑
私の働いてた保育園は打刻だけで連絡帳は手書きです笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうゆうパターンもあるんですね😂いつも連絡帳は送迎のときにスマホで完結してたので手書きでも慣れれば面倒には感じないですか?
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
1.37.5度以上でお迎えまで~2時間切ってたら電話連絡後職員室で隔離も可
2.全部アプリ
3.20~40代
4.持参 持ち帰り無し
です🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
37.5度!結構な頻度で呼ばれません?!オムツ持ち帰りはなしとかもあるんですね!!それは助かります😖
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の子が2年半通ってますが呼び出し1回(登園30分で39度🤣)、職員室待機(38度お迎えまで30分だったので電話連絡なし)が1回の計2回です🙌🏻
友人は毎日呼び出されてて小児科で体温が元々高め、篭もりやすいと診断書もらって提出してました😂- 29分前

はじめてのママリ🔰
同じなの③だけです!笑
でも連絡帳はアナログ派です🙌
そのまま先生と一緒に書いた育児日記になるので☺️
また良い園だとよいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そう考えたら素敵ですね🥺✨嫌なニュースもよく目にするので色々不安です😂
- 1時間前

ゆゆゆ
2園経験しています。
①決まりでは37.5だが熱だけなら38.0まで様子を見てくれる
②連絡帳は手書き
③満遍ない感じ
④オムツは持参
どちらもこんな感じです。
私の住んでいる辺りでは、連絡帳のデジタル化やサブスクは聞かないです。
-
はじめてのママリ🔰
37後半はよくなるので呼び出し大変だなと思ってて🥹様子みてもらえるのはありがたいですね!ほんとは見学いけたらいいんですけど選んでる余地もないよなぁと焦りです。笑
- 1時間前

あゆみん。
参考になればと思い、コメントします!
①38度以上
②欠席や遅刻の連絡はコドモンを使いますが、食事内容や様子を記録するのは紙の連絡帳使っています。
③正規職員の先生は若手が多く、補助の先生はご年配の方も数名。皆さん話しやすく優しいです。
④オムツは家で購入して1枚ずつ名前を書き、毎日5枚ずつ持っていきます。
園によって全然違いますね。
引っ越し先でも、相性の良いところにめぐりあえると良いですね😆
-
はじめてのママリ🔰
アプリと紙の併用も結構あるあるなんですね!おむつの名前書くのを慣らし保育中にしてたんですけど地味に面倒で💧笑
解答ありがとうございます!!- 1時間前

はじめてのママリ
①38度以上
②手書き(お迎えの時間変更や欠席遅刻の連絡はアプリ)
③若い先生多めですが私はベテランの先生が安心です
④希望者はオムツのサブスクあり
です😊
はじめてのママリ🔰
38度が珍しいのかな?と思ってたんですが普通なんですね😳!③はちょっとわかります笑
解答ありがとうございます!!