※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのはは
お出かけ

お出掛け時、皆さんのしている節約術があれば教えてください🙇‍♀️(ケチと…

お出掛け時、皆さんのしている節約術があれば教えてください🙇‍♀️
(ケチと言われればそれまでなんですが…)

いろんな所にいって色々な経験をさせてあげたいという願いはあるものの、湯水のごとくお金は出てこず、むしろ値上げラッシュで毎月ひぃひぃ言ってるくらいです😅

我が家の出来ることといえば、
夫の会社の福利厚生を活用してチケット代を安く手にいれたり、あらゆるサイトや情報をチェックして割引を活用。
どこに行くにも水筒は各自1本+保冷バックに2Lの麦茶を冷やしたり凍らせたりして持って補充して飲み物を節約。
場所によっては早く出るので、朝ごはん前の日にスーパーでパンを買っておいて車中朝ごはん。

お金に余裕があれば、
お土産いいよー
お昼ごはん観光地のフードショップで食べよー
って言ってあげたい、現地のごはん食べるのも思い出なのもわかる……が、今は息子の集中力的にもゆっくり食べるのも難しいから楽しめないのもあって、させてあげられない…( ´Д`)

コメント

はじめてのママリ🔰

行く場所によってお弁当持っていったりおやつを持って行ったり💦
でも毎回それだと自分も子供も嫌になるので場所場所で変えてます🌟
毎回と言うくらい子供達は何かお土産とか買わないと気が済まないので😅
節約になってるか分かりませんが😅

ペッパー

水筒&補充用のお茶持参、持ち込めない場所じゃない限りはスーパーで買った昼食持参or車内で食べながら向かう、お土産は普通のお出かけではほぼ買わない、旅行のときでも買うかどうか...って感じです😂
テーマパークは旦那の会社の福利厚生で安く行けるとこに行っています。そのときは持ち込みNGなのと、レストランの金券もついてくるので各々好きなものを注文して食べています😊
旅行のときは旅館の高い食事をつけてもどうせほとんど残すことがわかったので、最近は夜は好きなものを買って部屋で食べることが多いです😂

イリス

とりあえず水筒(ペットボトル)は持参しますね。予備(詰め替え)に1リットルのウォーターボトルにも入れていきます。車なくて電車で、駅まで徒歩20分なので駅まで歩くだけで夏はお茶の消費が…。笑。

動物園とか外で食べられる場所があるならお弁当持参です。

帰宅してから夕飯作るのが億劫でお弁当買っちゃいたくなるので、下ごしらえだけでもしてから出かけます。冷やし中華の具材を作っておく、カレーを作り置き、とか。