
1歳半の娘が川崎病になり 昨日から入院しています。先週からなかなか熱…
1歳半の娘が川崎病になり 昨日から入院しています。
先週からなかなか熱が下がらず 一度小児科受診しましたが 下痢症状もあったため 胃腸炎かなということで 2日もすれば熱は引くだろうということで薬を処方してもらいました。
3連休前だったので プチ旅行で隣の県まで遊びにきていましたが 一昨日の朝にお腹と背中に発疹、目の充血や口が赤くなり いつもと違うと思い 急いで帰り 小児科を受診したところ 川崎病疑いとのことで大きな病院に紹介状を書いていただきました。
救急外来で見てもらい 検査をし 即入院となり、付き添い入院中なのですが とってもしんどいです😢
今までにないぐらい不機嫌で いろんな検査がトラウマになったのか 部屋に先生や看護師が入ってくると必ず泣き出し 心臓エコーも泣きわめいて暴れ回って、、
そんな姿を見ていると こっちも勝手に涙が出てきます。小さい体でよく頑張ってくれていると思うのですが ほんとに可哀想で変わってあげたい と思います。
ギャン泣きして 何をしても泣き止んでくれなくて 1時間半も泣かれると 私も一緒に涙したり 新生児の時の孤独感を思い出しています。
私が妊娠中ということもあり メンタル的にもちょっと いやかなりきていて自分の不甲斐なさを思い知っているところです。
大きな病院で感染症対策等にもかなり厳しく 付き添い入院の交代は基本的に認められず 面会も1日15分のみともうしんどくて、、、
原因不明の子の病気と戦ってる娘のためにも しっかりしなきゃ とは思うのですが ふと1人で考えてる時にネガティブなことしか思いつきません。
乗り越えられるお言葉ありませんか。
同じように川崎病になられたお子様がいらっしゃるお母様方 経験談等ありましたら教えてほしいです。
- 🔰(妊娠30週目, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘が1歳10ヶ月の時に川崎病になりました
当時下の子妊娠中で、面会制限等も同じ感じでした
2晩くらいは夜中にギャァ〜っ!!!!と泣き叫んで暴れて柵に体をぶつけまくったり、点滴差し直しになったり大変でした💦
部屋に看護師さんが入ってくるだけで泣いていたし、採血なんかは最後まで死ぬほど泣き叫んでいて本当に辛かったです
私もいろんな感情が混ざって、妊婦メンタルもあり泣いてました😭
ただ解熱してからは徐々に機嫌も良くなり、むしろ寝ている時間が増えて楽になりました🥲(主治医からは回復のために睡眠時間が増えると言われました)
退院直前はどうやって1日過ごそうか悩むくらい元気になりましたよ
薬が効けば徐々に良くなります
今が1番大変な時で耐え時かと思います😭🙌

みー
今が1番大変な時ですよね。
2、3日後にはゆっくりできる時間が必ずくるので、しんどいですが、泣いてもいいと思います。初めてですし、この状況で泣かずにしっかり出来ている方が珍しいと思います。
子供も、数日はギャン泣きしていて、うちの子だけ泣きすぎじゃないかなと思っていましたが、後から入院してきた子も同じ感じでした。
泣いている時は普段の夜泣きとは違って、何しても泣き止まず、疲れ果てて寝てた気がします。
治療薬があるので、信じて回復を待つしかなかったです。不安な事はまとめて毎日先生に質問してました。
コメント