1歳半から2歳の子どもの寝かしつけについて相談があります。抱っこを嫌がり、お布団に横になってもすぐに立ち上がります。寝かしつけに時間がかかるのですが、どうすればよいでしょうか。
1歳半から2歳の子どもの寝かしつけについて教えてください😭
今まで抱っこで寝かしつけてきたのですが、最近抱っこを嫌がるようになりました。
抱っこでねんねするよーと言うと首を振り嫌がります。
無理やり抱っこ紐に入れると脱け出そうとします
かといって抱っこ紐から出したら寝るかと言えば寝ません。
お布団、ねんねーと言いお布団に横になりますが、一瞬で立ち上がり部屋から出ていきます。これを何度も繰り返します。
昨日は20時半から寝かしつけ、寝たのが0時半過ぎていました。
寝る力がないのでしょうか
練習すれば寝るようになるでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
お昼寝はしてますか?
お昼寝の時間を少し早めたりしていました💭
🍓
絵本を読んであげるとかしてみましたか?
-
はじめてのママリ🔰
子どもが飽きるまで、平均4冊読んでます
- 9月15日
ハッピー
なかなか寝てくれないと、辛いですよね。毎日お疲れ様です。脱走対策にサークルの中に布団を敷いて寝るのはどうですか?
あと、家の子はお昼寝が長いと、夜寝付くのに時間がかかります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
脱走対策考えます😭
お昼寝12時から15時までしてるようなのですが、このまま夜寝つきが悪いようなら保育園にお昼寝の時間調整できないか相談してみます😭- 9月16日
-
ハッピー
融通のきく園だったらお子さんを早めに起こして自由遊びさせてくれたりすると思うので相談してもいいかもですね~無理なさらず是非ママが楽になる方法とってください!
- 9月16日
はじめてのママリ🔰
保育園ではだいたい12時から15時まで寝てます。お昼寝しすぎでしょうか?